PR

2022年9月投資積立結果

2022年8回目の月次報告です。

ジャクソンホール会議を経て、米長期金利利上げ祭が続いています。
日本はというと、黒田日銀はあえて動かずイールドカーブ・コントロールを維持
利上げする理由も基本的には無いので、日米金利差で円安継続

ここで日和って金利動かしたら、今までが何だったんだということにもなりますしね。
「大規模財政支出はやってよ」と内心は思ってらしゃるんじゃないかと。
基本的に政府は緊縮財政なので、どうしようもないですね。

10月に外貨建て保険の満期があるんですが、そのまま持ち越しといて、来年のNISA用資金にしようかと迷っています。

岸田首相の「資産所得倍増プラン」次第なんですが、NISA枠は拡大されるの必須。
特定口座に無理に突っ込む必要も感じないんですよね。

国内はあいも変わらず安部さんの国葬うんぬんとか、平和ですね。
コストプッシュ型で価格は、ガンガン上がっいきそうな雰囲気。
商品系の価格が一息ついていますが、この辺が日本にどう影響が出てくるか注視しとく必要がありそうです。

2022年7月インデックス投資積立

投資投信積立額
つみたてNISA1eMAXIS Slim 全世界株式33,333
つみたてNISA2楽天VTI33,333
ジュニアNISA1楽天VTI25,000
ジュニアNISA2楽天VTI25,000
IDECO1eMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)23,000
楽天ポイント投資用eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1,000

つみたてNISAに関しては、変更なし。

IDECOに関してはeMAXIS Slim 全世界(日本除く)投資継続中

定年まで淡々と積んでいけるかどうかが勝負ですね。
来年からNISA拡充の話も出ているので、非常に動きづらい状況。

現状、全世界・VTI・S&P500と投資区分を3つに分けました。

30年単位で見たら、全世界でいいんでないかと思いますが、銘柄数を極力増やしたくない=管理が手間なので、そのまま継続という形になりそうです。

最初の設定が一番肝心なんですが、最初全世界の安い投信なかったし、米国バンザイな頭だったので、無理ですね。

ジュニアNISAは、2人分2口座。

2020.03から1,000円/日にしました。

ジュニアNISAの枠が、50万*2ほど余る予定です。
2,000円/日にしようかなと考えています。スポットより、積立金額上げた方がタイミング見ずに楽なんですよね。

真剣に継続検討中ですが、現状はスポット購入で対応中。
こちらも次年度のNISA拡充話が出揃うのと、円安+株高であまり出来ずじまいです。

現状の夫婦のつみたてNISA比較です。

楽天VTIとeMAXIS Slim 全世界株式をそれぞれ年80万円目処に積立していっています。

夫の方は、eMAXIS Slim 全世界株式+楽天VT+eMAXIS Slim S&pP500の複合です。

 

eMAXIS Slim 全世界株式が最初からあればシンプルにいけたのですが、仕方ないですね。

暴落モード入っていますが、円安効果でそこまで痛くない水準
日銀総裁変わっる来年までは、円安デッドヒートなんでしょうか。
そこまで都合良くいかなさそうだけど・・・

個別株結果

日本株は、1銘柄投資中。海外株主に米国で14銘柄(ETF含む)投資中です。

日本株:売買なし

まぁ何もしてないのですが、ヨコヨコですね。JTが少し上。

JT以外に買いたいものがない状況。
JTは配当出しをコツコツやってくれているので、放置放置です。

損益分岐点くらいまではきています。

米国株・・・買:MRK

MRKを新規購入

メルク(MRK)を新規購入
創薬系の株式が多くなってきました。
海外のブロックバスター系の創薬メーカーって、利益率半端ないですから。
ぼちぼち買っていきたいんですが、来年のNISA拡充額がどれくらいになるかもよりますね。
非課税を埋めてからが基本戦術なので、一人年40万円がどうなるか。
中々動きづらい日々

セクター分析

保有セクターの分析を前からしていましたが、晒します。

保守的なセクター(小売り・ヘルスケア・コミュニケーション)が、メインなPFになっとります。ある程度セクターを見れば、どれくらいのリスク取ってるのかなとイメージつくのではないでしょうか。つかないか。
ETF系を追加したので、保守的傾向が強くなっています。

銘柄別損益推移

配当抜きの損益推移です。

爆上げ後下げ下げ、そして少し戻りといった所

 

全体の指数がまだまだ高いので、落ちる時が非常に怖くなっています。

 

暴落(高値半値8掛けレベル)したら考えているのが、以下のような銘柄群

GAFM系 MSCI SPGI INTC

これよっぽどこけないと手出しできませんな。というか、VIGでいい気がする。
ホントはQQQあたりが上記銘柄の代替なんでしょうけど、VIGどまりかなぁ。
QQQ半値なったら入りたいけど、、

月次投資結果
スポンサーリンク
シェアする
たろをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました