月次投資結果2023年3月投資積立結果 2023年3回目の月次報告です。 平常運転モード継続です。 2月以降もダラダラ少しずつ下がっています。 まあいいんですけど、ダラダラよりもガツンとショックみたいなのが来た方が戻りも早そうなんですが、中々来ません。 持ち株...2023.03.01月次投資結果
投資講座他30年後に備える!新NISA制度で選ぶべき投資先とは? 来年から始まる新NISA制度に向けて、私たちはどのような投資方針を持てばよいのでしょうか。この記事では、新NISA制度の枠組みや私の投資先候補、そして私が実際に取る予定の投資方針について解説します。 新NISA制度の枠組み 新NIS...2023.02.15投資講座他
ブログ雑記chatGPTが便利ツールだけど、知識がなければ使いこなせない理由 「chatGPTを使っていく時代には、知識の不足はリスクになる」ということが言えます。chatGPTを活用するためには、知識を持っていることが重要であり、特に医療・法律・投資の分野においては知識が必須です。知識を身に付けるためには、専門書を読む、勉強会に参加する、実践する、オンライン学習をするなどの方法があります。知識を持っていることで、より正確な情報を得ることができます。2023.02.14ブログ雑記
ブログ雑記ひらめく方法について 「ひらめいた!」という瞬間が、どのような方にでも1回はありますよね? なぜ今まで気づかなかったんだろうと、コロンブスの卵的なあれです。 どこからひらめきが来るのか、ひらめく方法について自分なりにまとめてみました。人によっ...2023.02.07ブログ雑記
月次投資結果2023年2月投資積立結果 2023年2回目の月次報告です。 本年2回目の報告になります。平常運転モードです。 1月からガッツリ下落するのかと思いきや、ダラダラ少しずつ下がっているイメージ そうは言っても、そこまで落ちているわけでもなく、ヨコヨコ下み...2023.02.05月次投資結果
読書術【読書録】アトミック・シンキング こんにちわ。たろ(tarohibi)です。 最近、アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしています。 インプットばかりだと、頭に身につきませんので、積極的にブログを活用しています。 今日読んだ本は、こちら ...2023.02.03読書術
ビジネス書【読書録】頭がよくなる思考術 こんにちわ。たろ(tarohibi)です。 最近、アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしています。 インプットばかりだと、頭に身につきませんので、積極的にブログを活用しています。 今日読んだ本は、こちら 白取 ...2023.01.30ビジネス書
ビジネス書【読書録】モチベーションの心理学 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 鹿毛 雅治の1冊 日本の教育心理学者です。 20年以上内発的動機・モチ...2023.01.26ビジネス書その他ジャンル
ビジネス書【読書録】アイデアのつくり方 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら ジェームス・W.ヤングさんの1冊 アメリカの広告実業家です。原書初版は、...2023.01.23ビジネス書
ビジネス書【読書録】新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 緒方 憲太郎さんの1冊 VoicyCEOとして業務を行ったり、Voicy...2023.01.20ビジネス書
書評【読書録】書く瞑想 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 古川武士さんの1冊 「習慣化コンサルタント」として、ご執筆・コンサルティングを行っていらっしゃいます。...2023.01.13書評ビジネス書
月次投資結果2023年1月投資積立結果 2023年1回目の月次報告です。 本年最初の報告になります。あけましておめでとうございます。 12月中旬辺りから下落してきて、為替高傾向とダブルで米国投資に逆風中。そうは言っても、そこまで落ちているわけでもなく、ダラダラと下...2023.01.04月次投資結果
ビジネス書【読書録】子どもは40000回質問するから7つの学び 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 題名は、子どもに関することなのかと誤解されがちですが、大人の知的好奇心に関する...2022.12.26ビジネス書
ビジネス書【読書録】秒で伝わるパワポ術から学ぶスライド作成の極意7選 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら Twitterパワポ職人のトヨマネさんの1冊 特典目当てで購入したのですが、パワポのノウハウがてんこ盛...2022.12.22ビジネス書
未分類2022年楽天で購入してよかったもの10選 みんな大好き楽天市場 我が家も5の付く日や、お買い物マラソンとかでお世話になっています。楽天改悪されてても、やはり使いやすさはNo.1です。 Amazonのセールはごちゃごちゃなので、いつも楽天市場のセールを使用してしまいます。 そんな楽...2022.12.20未分類
家電・電化製品【体験談】ミラブルプラスをエアークロモール使ってレンタルしました 出典:エアクロモール この2-3ヶ月、ミラブルプラスとミラブルゼロどちらを購入しようか非常に迷っていました。迷ったら直感でいけ!と言いたいところなのですが、お値段が非常に高価。 二の足を踏んでいたのですが、結局ミラブルゼロを購入...2022.12.17家電・電化製品
書評【読書録】疲れない体と不屈のメンタル 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 言わずもがな、元阪神タイガースの鳥谷敬さんです。 競争がキツイ阪神というチームで、1939試合連続出...2022.12.16書評ビジネス書
投資新NISAに対するスタンス 12/13の自民党税制調査会で、ほぼ了承したらしい決議内容を報道で確認しました。日経の一面でも出ていたので、ほぼ決定事項なんでしょう。 今週決めないと、12月中は難しいので15or16日あたりにキッシーから大々的に発表かなと考えています。...2022.12.15投資
未分類外貨保険解約しました ここ最近では無かったような円安局面 外貨預金を中心に、銀行各社が個人客向けに販売しています。購入されるのも選択肢の一つなのですが、私は解約しました。 10年物の外貨保険です。 10年前は、極端な為替高ということもあり、余剰資金があったので...2022.12.14未分類
家電・電化製品iPad mini5を購入した際に追加購入した付属品一覧 iPad mini5を購入した際に追加購入した付属品一覧です。色々購入していますが、ハズレがないのが驚異的。 テレワーク等やるならおすすめです。2022.12.06家電・電化製品商品レビュー
月次投資結果2022年12月投資積立結果 2022年11回目の月次報告です。 今年最後の報告になります。 11月に引き続き、米長期金利利上げ祭に一服感が出ています。 FRBパウエル議長発言に引きづられて、12月頭からカーニバル感が漂い始めました。 依然米国消...2022.12.02月次投資結果
未分類2022年11月投資積立結果 2022年10回目の月次報告です。 米長期金利利上げ祭に一服感が出ています。 米国消費者物価指数(米国CPI)は高止まっていますので、全く安心できないレベルです。 日本は非常にガンコというか、正しいと思われる行動を...2022.11.18未分類
ブログ雑記習慣を楽に身につける方法 どうしても続かない習慣ってないですか? 私も昔は、どうしても続きませんでした。 ほぼ初日・2日目は気合が入っていてやるけど、3日目以降がダメ。典型的な3日坊主でした。ところが、最近では1年間毎日何かしらの運動をしたり、勉...2022.11.16ブログ雑記
ブログ雑記他者貢献してみませんか? 「なぜ他者貢献なんぞせなアカンのや!」 とあなたの声が聞こえてきます。 昔のワタシもそうでした。 自利利他 仏教用語で、「自らの仏道修行により得た功徳を、自分が受け取るとともに、他のためにも仏法の利益をは...2022.11.15ブログ雑記
ブログ雑記人生は一度きり 人生はやり直しがきかない 生きているうちに何回か耳にする言葉です。 だから、悔いの残らないように精一杯やろう!とかが後に続きます。 いや、いいんですよ。 人生はやり直しがきかないのは、事実です...2022.11.14ブログ雑記
ブログ雑記やり続ければいつか終わる 「やってやれないことはない!やり続ければ終わる!」 どこかで聞いた事ないでしょうか? 昔の炎上案件での号令の1コマです。 期限が決まっており、どうしても成果物を提出する必要性にせまれたら出てくる言葉です。 ...2022.11.10ブログ雑記
ブログ雑記少しでもレベルを上げていく 最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるのでもない。 環境の変化に適応していく種である。 チャールズ・ダーウィン ダーウィンが1859年に発表した「種の起源」にある進化論の一節 超有名なことばで...2022.11.09ブログ雑記
ブログ雑記(備忘録)手帳カレンダーシステムについて Todoと同等レベルで大事なカレンダー 紙・ネットと色々な選択肢があって、これ!といった定番がない。 あっても万人に受けるものでもない。 色々と迷いながら使用している方も多いはずです。 今回は、私の手帳カレンダー選びにつ...2022.11.08ブログ雑記
大阪の遊び場【みかん狩り・芋掘り穴場】大阪富田林市やまびこ園 「いも掘りしたい!」と子供に言われたのが10月末 じゃあやろうかということで、色々サイトを探したけど・・・ ない!ない!ない! ホントにありません。幼稚園・小学校の遠足にお芋掘りは必須! 芋掘り10月前半でほ...2022.11.07大阪の遊び場