PR

2021年2月投資積立結果

2021年2回目の月次報告です。

 

米国はバイデン大統領になってから、2週間あまり経過していますが、今の所コロナとゲームストップ関連以外は平常運転。

米国市場も1末に押し目っぽい動きがありましたが、そのまま押し返してきている現状です。

 

保有PFも連れ高模様ですが、どこで風向きが変わるか分からない状況です。

米国大統領選挙の落ち着き+コロナワクチン期待+超絶金融緩和であがっているのでしょうが、実体経済がイマイチ。

 

米国長期金利も現状の1%台をウロウロしている分には、債券へのシフトというのも起こりづらい。

コロナ終息間際くらいまでは、FRBも金融政策を変更しづらいという点もあり、株式優勢が続くかもしれません。

ただし、株価は先を織り込みにいくので、終息間際でなく、その前の時点で暴落ということもありえます。

 

と言ってもやることは、タンタンとやるだけで、先月も購入を完了させています。

日本は、も非常事態宣言で何とか押さえ込めつつあるみたいですし、春先までコロナ下落トレンドが続いてほしいですね。

 

自民党政権に関しては、児童手当所得制限導入やら、コロナ失策で今年の選挙がどうなるかですね。嫁は、カンカンに怒っていましたが、保守層がどう動くか。

若年層投票率率と同様に、注目したい所です。

2021年2月インデックス投資積立

投資投信積立額
つみたてNISA1eMAXIS Slim 全世界株式33,333
つみたてNISA2楽天VTI33,333
ジュニアNISA1楽天VTI25,000
ジュニアNISA2楽天VTI25,000
IDECO1eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)23,000
楽天ポイント投資用eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1.000

つみたてNISAに関しては、積立先を変更しています。

eMAXIS Slim S&P500をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)へ変更しています。

今までの積立分(楽天VT・S&P500)はそのままで、積立先の変更のみです。

eMAXIS Slim S&P500も良い投信なのですが、楽天VTIに積立していることもあり、片方は全世界系のがいい+手数料が安くなったためです。

 

米国一強が20年続けばいいのですが、中々そういう情勢でもない気がしますので、全世界系を組み込みました。

楽天VTも同じ主旨なのですが、手数料が高いんですよね・・・

もう少しどうにかならんもんですかね。

 

IDECOに関しては、eMAXIS Slim S&P500積立投資中

定年まで淡々と積んでいけるかどうかが勝負ですね。

ここは、変更する必要性は現状なし。

 

今回から、全世界・VTI・S&P500と投資区分を3つに分けました。

妻のIDECOが使用できたら、S&P500になりそうですが、現状できないので、このままいく形になりそうです。

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]

ジュニアNISAは、2人分2口座。

2020.03から1,000円/日にしました。

ジュニアNISAの枠が余っているので、楽天VTI追加で買うor個別株買うかで迷っています。

 

昨年KDDIとかオリックス保有したあとにすぐ手放すとか、アホな買い方していました。

個別株よっぽど安くなったら参戦しますが、楽天VTI追加買いしそうです。

現状の夫婦のつみたてNISA比較です。

楽天VTIとeMAXIS Slim 全世界株式をそれぞれ年80万円目処に積立していっています。

夫の方は、eMAXIS Slim 全世界株式+楽天VT+eMAXIS SlimS&P500の複合です。

 

eMAXIS Slim 全世界株式が最初からあればシンプルにいけたのですが、仕方ないですね。。

現状株高のため、評価益はふくらんでいますが、市場暴落すれば連れ安確定なので、参考値ですね。

個別株結果

日本株は、1銘柄投資中。海外株主に米国で14銘柄(ETF含む)投資中です。

日本株:売買なし

先月は、米国よりも上昇率良かった日本株

まぁ何もしてないのですが、ヨコヨコですね。銘柄選択【JT】が地味目なのが多いのも要因の一つ。ジッとしています。

米国株・・・売と買LMT 買GDX

株高のため、PEP購入見合わせ+GDX購入となっています。

LMT(ロッキード・マーティン)は、今買う時期でないということで、微損で撤退しました。

金鉱株ETFのGDXを購入。中期目線購入です。もう少し押してきたら、追加買い予定。現状、市場景気は良いので、お守り代わりです。

今月は、PEPを購入する予定です。株高なったら分かりませんが・・・

 

株高警戒感は強いので、恐る恐る市場に参入するスタンスに変更ありません。

決算結果

各銘柄の四半期決算結果を掲載

独自集計なので、コンセンサス値間違っているかもしれませんが、どの銘柄も善戦しています。MMMが決算後火がついたようにあがってましたが、そこまで反応するところかと思いましたが、金融相場というのもあるのかもしれません。

 

XOMが決算内容良かったですね。ここは原油価格次第なので、原油価格好調は追い風。

銘柄別損益推移

配当抜きの損益推移です。

配当込みだともう少し改善しますが、下位(JT,XOM)とかは、昨年ずっと低位安定でした。

 

逆に強いのは、PG,PEPといった生活必需品セクター

中々PF最下位にならないので、買い増しできていないですが、徐々に買い増ししていきたい所。株価はずっと高いですが、長期的にみれば安い可能性が高いです。

 

米国株候補銘柄に関しては、以下の記事でまとめています。ほぼ保有銘柄に関しては載せていますが、一部未掲載な株もあります。

ちなみに今流行りのgoogle・Amazonとかは保有していません。

 

欲しい銘柄は多いのですが、高いと判断する銘柄ばかりです。

今からは精神的に買いづらい所ばかりで、ここから買いむかえれば一皮むけそうですが、基本的にバリュー株orブルーチップ系に偏っているので、成長銘柄(グロース系)も勉強に入ってみたい気はあります。

[box06 title="あわせて読みたい"]ウォッチ銘柄リスト(海外)[/box06]

月次投資結果
スポンサーリンク
シェアする
たろをフォローする
お金らいふ

コメント

タイトルとURLをコピーしました