ビジネス書 資格試験に落ちて思い出したアウトプットの重要性 試験結果はと言うと・・・あえなく玉砕という結果でした。比較的カンタンな試験だったので、たかをくくっていた感はありました。油断していたとはいえ、ある程度時間を費やした試験でしたので、敗因を考えていた所、1冊の本に出会いました。『アウトプット大... 2018.09.15 ビジネス書
ビジネス書 やるだけで仕事効率がアップする3つの手段 1440分さて、これは一体何を意味しているのでしょうか?カンの良い人なら分かるはずですが、1440分を60分で割ってみましょう。24時間です。1日は、24時間しかありません。24時間を分換算すれば1440分。1440分しか無いのです。1日の... 2018.05.19 ビジネス書
ビジネス書 習慣を簡単に身につける方法 毎日腹筋を30回やって腹を割ろう!月水金ジョギングをしにジムに行こう!本を毎日20ページ読む!新年ネタみたいな目標を立てたはいいけど、3日坊主で終わってしまうことってないですか?上記の目標は、みんながたてそうな目標ですが、まぁ続きませんよね... 2017.10.28 ビジネス書
ビジネス書 古今東西の国家の盛衰のキモは2つ 果たして現代日本の末路は? 本当に歴史を動かしているのは、政治や戦争ではない。お金、経済なのである。古今東西、国家を維持していくためには、「徴税システムの整備」と「国民生活の安定」が絶対条件である。最初に答えを引用したのですが、色々と考えさせられる本と出会いました。『... 2017.08.12 ビジネス書
ビジネス書 男と女は違うという単純な事実を理解する1冊 男と女はちがう。どちらが優れている、劣っているということではなく、ただちがう。男と女は、遥か昔旧石器時代から「違う」というのをご存知でしたか?言われてみればあぁそうかとなるのですが、男は狩猟。女は家事。この役割分担を過去何百万年と延々と繰り... 2017.07.29 ビジネス書
ビジネス書 失敗を考察する1冊『失敗の科学』 失敗するというのは誰にでもあることなのですが、この失敗という2文字は人によって毒にも薬にもなります。ある人は「成功に至らない道を1本見つけただけ」と前向きにとらえたり、またある人は「これで俺の人生終わりだ」と落ち込んで一歩も動けないといった... 2017.06.27 ビジネス書
ビジネス書 マイナス思考にハマらないための7つの習慣 大半の人が悩んでいるマイナス思考「あぁどうせやっても失敗するだろうな」とか「俺みたいな容姿じゃ理想のあの子に告白した所で無理だろうな」とか思ったことありませんか?私の場合も、良くないことだと思ってもマイナス思考に陥る時が多々あります。そんな... 2017.04.18 ビジネス書
ビジネス書 現役世代は100歳まで生きる前提で考えよう!人生100年ライフへの生き方のヒント 世界で長寿先進国と言われて久しい日本2017年現在の男女平均寿命は、男性80.75歳・女性86.99歳(厚生労働省調べ)と類を見ない高齢化を遂げています。現在20代~40代の現役世代にとって、10年毎に約2年平均寿命が伸びるというデータもあ... 2017.04.01 ビジネス書
ビジネス書 ホリエモンの本『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』 最近ライブドア事件に関して色々と調べているんですが、ライブドア=ホリエモンと切っても切り離せない関係にあります。そんなホリエモンこと堀江貴文氏が最新刊を発行したとのことだったので、読んでみました。私自身は当時ライブドア事件をTV上だけで体験... 2017.03.04 ビジネス書
ビジネス書 『選択日記』選択の科学のダイジェスト版レビュー ベストセラーになったコロンビア大学ビジネススクール教授シーナ・アイエンガーの『選択の科学』そのエッセンスをこれでもかとまとめたダイジェスト版になっている『選択日記』人生は選択の連続で成り立っています。その「選択」に焦点を合わせた一冊本著から... 2016.10.08 ビジネス書