ビジネス書【読書録】頭がよくなる思考術 こんにちわ。たろ(tarohibi)です。 最近、アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしています。 インプットばかりだと、頭に身につきませんので、積極的にブログを活用しています。 今日読んだ本は、こちら 白取 ...2023.01.30ビジネス書
ビジネス書【読書録】モチベーションの心理学 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 鹿毛 雅治の1冊 日本の教育心理学者です。 20年以上内発的動機・モチ...2023.01.26ビジネス書その他ジャンル
ビジネス書【読書録】アイデアのつくり方 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら ジェームス・W.ヤングさんの1冊 アメリカの広告実業家です。原書初版は、...2023.01.23ビジネス書
ビジネス書【読書録】新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 緒方 憲太郎さんの1冊 VoicyCEOとして業務を行ったり、Voicy...2023.01.20ビジネス書
書評【読書録】書く瞑想 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 古川武士さんの1冊 「習慣化コンサルタント」として、ご執筆・コンサルティングを行っていらっしゃいます。...2023.01.13書評ビジネス書
ビジネス書【読書録】子どもは40000回質問するから7つの学び 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 題名は、子どもに関することなのかと誤解されがちですが、大人の知的好奇心に関する...2022.12.26ビジネス書
ビジネス書【読書録】秒で伝わるパワポ術から学ぶスライド作成の極意7選 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら Twitterパワポ職人のトヨマネさんの1冊 特典目当てで購入したのですが、パワポのノウハウがてんこ盛...2022.12.22ビジネス書
書評【読書録】疲れない体と不屈のメンタル 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 言わずもがな、元阪神タイガースの鳥谷敬さんです。 競争がキツイ阪神というチームで、1939試合連続出...2022.12.16書評ビジネス書
ビジネス書【読書録】世界のニュースを日本人は何もしらない 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 最近、TV番組で『日本のここが凄い!』系の番組が多くなっていますが、イ...2022.03.29ビジネス書
ビジネス書【読書録】心の野球 超効率的努力のススメ 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 言わずとしれた元プロ野球投手桑田真澄投手。 プロ野球選手桑田真澄...2022.01.20ビジネス書スポーツ本
ビジネス書【読書録】アートに学ぶ「6つのビジネス法則」 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 銀座の画廊オーナー髙橋 芳郎氏の一冊 銀座で翠波画廊という画廊を...2021.10.18ビジネス書
ビジネス書【読書録】諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京 3大会連続出場の...2021.08.30ビジネス書
ビジネス書【読書録】岩田聡はこんなことを話していた。 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 任天堂の中興の祖 岩田聡(いわたさとる)さんの言動を、ほぼ日刊イトイ新...2021.08.23ビジネス書
ビジネス書【読書録】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。 アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。 読んだ本は、こちら 習慣系の本は、結構好きで10冊以上読んでいますが、これは当たりの部類で...2021.08.19ビジネス書
ビジネス書現状の5G技術の概要と課題を学べる一冊 通信技術の革新と呼ばれて久しい5G 日本ではまだですが、米国・韓国といった国では地域限定ですが、先行してサービスインしている状態です。 今までの私のイメージとしては、速度が上がって、自動車自動運転に代表される産業系にメリット大なのか...2019.08.31ビジネス書
ビジネス書AI時代に必要な「職業的な知恵」を習得する方法 AI普及後の世界予想・AIが職を奪う・シンギュラリティが来る!・ディープラーニングなどなどAI関連本だけでもかなりの数が発刊された2018年 と言っても、AIの足音はまだまだ遠いという方も多いのではないでしょうか。 囲碁AIがプロの...2019.02.02ビジネス書
ビジネス書気づきを多く与えてくれる一冊『才能の正体』 「□さんみたいな会話センスがあったらいいのに」 「○さんみたいな優れたプレゼン能力があったら・・・」 みなさん状況は変われど、一度は思ったことがあるフレーズです。この後に「□○さんみたいな才能があればなぁ」とお決まりのセリフが続きま...2018.11.08ビジネス書
ビジネス書アマゾンの何が凄いかがカンタンに分かる『Amazon世界最先端の戦略が分かる』 アマゾンは地球上のあらゆる商品を扱うという姿勢を貫き、それを実現してきた。 アマゾンは、帝国といってもいいほどの巨大商圏を保有している会社です。日本人でも1回は触ったことがあるはずなほど、ネット販売業界ではダントツの1位企業。...2018.10.20ビジネス書
ビジネス書大半の人が知っているけど、ほとんどの人がやらない業務改善法 周りの人に聞いても大半の人は知っているけど、やらないもしくは形骸化している業務改善法 かく言う私も昔から知ってる・やっている体で、他人の作成していたモノは、使用していました。他人がどういう意図をもって、「それ」を作成したかを十二分に理...2018.10.11ビジネス書
ビジネス書資格試験に落ちて思い出したアウトプットの重要性 試験結果はと言うと・・・あえなく玉砕という結果でした。比較的カンタンな試験だったので、たかをくくっていた感はありました。 油断していたとはいえ、ある程度時間を費やした試験でしたので、敗因を考えていた所、1冊の本に出会いました。 『ア...2018.09.15ビジネス書
ビジネス書やるだけで仕事効率がアップする3つの手段 1440分 さて、これは一体何を意味しているのでしょうか? カンの良い人なら分かるはずですが、1440分を60分で割ってみましょう。24時間です。 1日は、24時間しかありません。24時間を分換算すれば1440分。 1440分し...2018.05.19ビジネス書
ビジネス書習慣を簡単に身につける方法 毎日腹筋を30回やって腹を割ろう! 月水金ジョギングをしにジムに行こう! 本を毎日20ページ読む! 新年ネタみたいな目標を立てたはいいけど、3日坊主で終わってしまうことってないですか? 上記の目標は、みんながたてそうな目標ですが...2017.10.28ビジネス書
ビジネス書古今東西の国家の盛衰のキモは2つ 果たして現代日本の末路は? 本当に歴史を動かしているのは、政治や戦争ではない。お金、経済なのである。 古今東西、国家を維持していくためには、「徴税システムの整備」と「国民生活の安定」が絶対条件である。 最初に答えを引用したのですが、色々と考えさせられる...2017.08.12ビジネス書
ビジネス書男と女は違うという単純な事実を理解する1冊 男と女はちがう。どちらが優れている、劣っているということではなく、ただちがう。 男と女は、遥か昔旧石器時代から「違う」というのをご存知でしたか? 言われてみればあぁそうかとなるのですが、男は狩猟。女は家事。 この役割分担を過去...2017.07.29ビジネス書
ビジネス書失敗を考察する1冊『失敗の科学』 失敗するというのは誰にでもあることなのですが、この失敗という2文字は人によって毒にも薬にもなります。 ある人は「成功に至らない道を1本見つけただけ」と前向きにとらえたり、またある人は「これで俺の人生終わりだ」と落ち込んで一歩も動けない...2017.06.27ビジネス書
ビジネス書マイナス思考にハマらないための7つの習慣 大半の人が悩んでいるマイナス思考 「あぁどうせやっても失敗するだろうな」とか「俺みたいな容姿じゃ理想のあの子に告白した所で無理だろうな」とか思ったことありませんか? 私の場合も、良くないことだと思ってもマイナス思考に陥る時が多々あり...2017.04.18ビジネス書
ビジネス書現役世代は100歳まで生きる前提で考えよう!人生100年ライフへの生き方のヒント 世界で長寿先進国と言われて久しい日本 2017年現在の男女平均寿命は、男性80.75歳・女性86.99歳(厚生労働省調べ)と類を見ない高齢化を遂げています。 現在20代~40代の現役世代にとって、10年毎に約2年平均寿命が伸びるとい...2017.04.01ビジネス書
ビジネス書ホリエモンの本『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』 最近ライブドア事件に関して色々と調べているんですが、ライブドア=ホリエモンと切っても切り離せない関係にあります。 そんなホリエモンこと堀江貴文氏が最新刊を発行したとのことだったので、読んでみました。 私自身は当時ライブドア事件をTV...2017.03.04ビジネス書
ビジネス書実生活で役立つ『自分を鍛える』5つの行動 生活をしていく上で、確実に役立つことを教えて欲しい。って言われたらみなさん何を想像しますか? 約束を守る・嘘をつかないといったことでしょうか。こういった行為は、やらないという面にポイントをおいています。そうではなく、やるというポイント...2016.12.01ビジネス書
ビジネス書洋服センスの無い人が読む救済的教科書本 『最速でおしゃれに見せる本』 ファション前から見たかった本なのですが、ファッションバイヤーMB氏がまとめた一冊です。 ファッションって私の中で今まで位置づけがかなり低かったのですが、最近になって体のシェイプアップをしている関係上、少...2016.10.15ビジネス書