貯蓄・節約術 2017年ふるさと納税先一覧 2008年から始まったふるさと納税も昨年で10年目ということで、実施されている方が100万人を突破している人気の納税法です。ふるさと納税・・・日本国内の任意の地方自治体(都道府県、市町村および特別区。以下同じ)に寄付することにより、寄付した... 2018.01.20 貯蓄・節約術
投資本 『お金は寝かせて増やしなさい』を見て一番気になった点 インデックス投資ブロガーの中でも、超有名人と言って過言ではない水瀬ケンイチ氏以前に山崎元氏との共著『ほったらかし投資術』を出版されていましたが、今回単独での著作『お金は寝かせて増やしなさい』を発売されました。インデックス投資愛に溢れたほぼベ... 2018.01.18 投資本
投資講座他 株式投資は「運」なのか?「運」ではないのか? 株式投資は、「運」で儲かったり損をしたりするのか?それとも、人事を尽くすではないが個々人の「努力」に依存するものなのか?「99%の努力と1%の運」という有名な名言がありましたが、投資でもそれが当てはまるんでしょうか。私は、そう思いません。「... 2018.01.09 投資講座他
投資講座他 ウォッチ銘柄リスト(海外)を公開しました。 最近米国株系の個人投資家ブログを見るのが流行りなのですが、一部の投資家で「googleスプレッドシートが使える!」という記事が散見していました。記事の中身を見ると非常に便利そうだったので、アイデア借用して保有銘柄やウォッチリスト(米国株)を... 2017.12.26 投資講座他
投資講座他 ぶっちゃけ投資するなら日本株or米国株どちら? 投資先を日本株か海外株(主に米国)か非常に迷っています。全体投資のETFなら海外メインで決まりなのですが、個別株投資の場合少々事情が異なってきます。10年20年単位で考えたら、基本的には米国株の方が有利です。ただ、そこまで日本株がダメかと考... 2017.12.23 投資講座他
その他ジャンル 24時間戦えますか?仕事に命をかけたブラック企業 「あなたたち!仕事に命をかけて下さい。」バブル以前の世代は、「24時間戦えますか?」というCMに代表されるように、男たちは本当に24時間仕事の事を考えていた時代。池田内閣が所得倍増計画を出して高度成長期に入り、右肩上がりに賃金が上がっていく... 2017.12.21 その他ジャンル
投資講座他 絶好調な株式市場今から参加した方がいいのかor辞めておくべきなのか2017.12 毎月の月次報告でも相場上昇に乗りきれていないと書いていますが、売れる銘柄は売って、買いたい銘柄は多々あってリスト化しているのですが、どこもかしこも高いと思う状態が続いています。要は購入できる資金はあるけど、二の足を踏んでいる状況でそのまま置... 2017.12.14 投資講座他
京都・滋賀の遊び場 ラ コリーナ近江八幡(クラブハリエ/たねや)訪問記 バームクーヘンで有名な『クラブハリエ』和菓子の『たねや』2つのブランドを保有しているたねやグループのフラッグシップ店〈ラ コリーナ近江八幡〉前から滋賀にあるのはニュースで見ていたのですが、機会があって初訪問しました。訪問するのに手頃な距離と... 2017.12.12 京都・滋賀の遊び場
その他ジャンル 大人の教養「リベラルアーツ」を初めて学ぶ方への1冊 すぐに役に立つことは、世の中に出て、すぐ役に立たなくなる。すぐには役に立たないことが、実は長い目で見ると、役にたつ。大人の教養引用最近になって再注目されはじめた「リベラルアーツ」大学に行かれた方であれば、一般教養を大学1年生で学んだと思いま... 2017.12.02 その他ジャンル
大阪の遊び場 てんしばにある青いナポリイン・ザ・パーク2周年イベントレポート 以前に「てんしばTEN-SHIBA」には天王寺動物園の途中にあることもあって、何度かお邪魔していました。妻が大分リニューアルされているて、てんしば内の『青いナポリイン・ザ・パーク』さんが2周年イベントをする情報が入ったので、早速店舗に予約の... 2017.11.30 大阪の遊び場