たろ

投資講座他

確定拠出年金(IDECO)投資を再開した5つの理由

確定拠出年金(以下:IDECO)投資を再開しました。IDECO自体強制的に天引きされるシステムですが、過去1年程度『スルガ銀行定期預金』に貯金状態にあった分を、投資していくことにしました。プラスα妻の分も開始する予定にしています。先日積立N...
投資講座他

積立NISA始めます-メリット・デメリット・投資対象投信-

2018年から新たに始まった積立NISA2017年までNISA投資を行いある程度の利益を確保していました。ただ、今回積立NISAが開始されたということで、比較検討した結果積立NISAへ変更することにしました。メリット・デメリット・投資対象投...
ファッション

【足元の冷えがどうしてもツライ方向け】羽毛のダウンレッグウォーマーレビュー

寒い日が続いています。こういう日が続くと、デスクワーク中心の方にとって怖いのが冷えですよね。暖かい場所であっても足元の冷えは対処しようがない!という方多いんじゃないでしょうか?私もデスクワーク中心に作業を行っているので、足元の冷えは死活問題...
日本株

FUNDINNO(ファンディーノ)で未上場株式に投資(投機)してみました

日経トレンディ・日経新聞等で掲載実績のあるFUNDINNOFUNDINNOとは、最近流行りの株式型のクラウンドファウンディングで、1社 年間最高投資額50万円まで未上場株式を購入できるサイトです。未上場ということもあり、リスクは非常に高くな...
投資本

『お金は寝かせて増やしなさい』を見て一番気になった点

インデックス投資ブロガーの中でも、超有名人と言って過言ではない水瀬ケンイチ氏以前に山崎元氏との共著『ほったらかし投資術』を出版されていましたが、今回単独での著作『お金は寝かせて増やしなさい』を発売されました。インデックス投資愛に溢れたほぼベ...
投資講座他

株式投資は「運」なのか?「運」ではないのか?

株式投資は、「運」で儲かったり損をしたりするのか?それとも、人事を尽くすではないが個々人の「努力」に依存するものなのか?「99%の努力と1%の運」という有名な名言がありましたが、投資でもそれが当てはまるんでしょうか。私は、そう思いません。「...
その他ジャンル

24時間戦えますか?仕事に命をかけたブラック企業

「あなたたち!仕事に命をかけて下さい。」バブル以前の世代は、「24時間戦えますか?」というCMに代表されるように、男たちは本当に24時間仕事の事を考えていた時代。池田内閣が所得倍増計画を出して高度成長期に入り、右肩上がりに賃金が上がっていく...
投資講座他

絶好調な株式市場今から参加した方がいいのかor辞めておくべきなのか2017.12

毎月の月次報告でも相場上昇に乗りきれていないと書いていますが、売れる銘柄は売って、買いたい銘柄は多々あってリスト化しているのですが、どこもかしこも高いと思う状態が続いています。要は購入できる資金はあるけど、二の足を踏んでいる状況でそのまま置...
その他ジャンル

大人の教養「リベラルアーツ」を初めて学ぶ方への1冊

すぐに役に立つことは、世の中に出て、すぐ役に立たなくなる。すぐには役に立たないことが、実は長い目で見ると、役にたつ。大人の教養引用最近になって再注目されはじめた「リベラルアーツ」大学に行かれた方であれば、一般教養を大学1年生で学んだと思いま...
投資講座他

SBI証券で未成年者へ後見親権者が異名義移管する方法

SBI証券で異名義移管をやってみよう!色々な状況が重なって、親から子供にSBI証券で異名義移管を行いました。異名義=違う名義人への移管=贈与という形をとって実施しましたが、難しいのかなと最初思っていたのですが、案外簡単でした。異名義移管です...
スポンサーリンク