たろ

その他用品

楽天で300品以上買った中で良かった商品ベスト10

我が家はよく楽天お買い物マラソンを使用しますが、楽天市場は玉石混交で買って良かった物・悪かった物があります。10年近く楽天市場を使用してきて、300品以上の注文を出してきた中、これが良かったよ!というベスト10品を選んでご紹介します。次回の...
投資講座他

投資初心者が投資前に最低限知っておきたい投資商品

当方投資顧問業を保有していないので、一切金銭要求したことが無いですが、たまに投資相談があります。「初心者ですが、どの投資商品を購入するのがいいでしょうか?」といった類の話しです。回答としては千差万別十人十色あるのですが、個別株・金・FX・外...
その他ジャンル

超簡単レシピで週末に1週間分の昼食を1.5時間で作り置きしてみました

4月から共働きに戻った我が家そうなると昼食のお弁当を購入して食べてとなると、食費がもったいないですよね。食費を少しでも浮かせようという試みでお弁当を導入しましたが、毎日毎日作るのは非常に手間です。妻に負担ばかりかかるのは申し訳ないと思ってい...
家電・電化製品

Airpodが私のiPhoneにとって最善のイヤホンでした

iPhoneで音楽を聞く際、今までワイヤレスイヤホンqy7を使用していたのですが、完全ワイヤレスイヤホンが欲しくなり、ネットで色々と情報収集を行いました。結果、Mac純正のAirpodイヤホンにいきついたのですが、それまでに紆余曲折あって選...
貯蓄・節約術

【大量の期間限定楽天ポイント】楽天でふるさと納税がベストチョイスか!?

3ヶ月ほど前に電気自転車を楽天購入した我が家その勢いで楽天お買い物マラソン完走したのですが、そうなってくると扱いに困るのが楽天期間限定ポイントです。10,000ポイント以上のポイントバックがあったのですが、期間限定のため短期間しか保有できま...
投資講座他

投資厳選ブログリンク10選

毎日訪問するブログが、みなさん1つ以上はあるのではないでしょうか?スマホ・PCを触らないという方であれば1つも無いかもしれませんが、現代社会では1日どちらか1回は触っている方が多いはずです。私の場合もどちらかは1回必ず触りますし、毎日巡回す...
投資講座他

iDECOハラスメントが怖いので、妻のiDECO加入申請を凍結

確定拠出年金に入りたいから、会社からハンコもらってきて イヤ!復職間際で頼みづらい。無理! ・・・個人型確定拠出年金制度(以下iDECO/イデコ)が始まって久しいですが、このような似たようなやりとり〈職場に頼みづらい〉をご家庭でやられた方も...
投資講座他

マネックス証券からSBI証券へ外国株式(米国株)移管する方法

以前マネックス証券で外国株式(主に米国)を購入していたのですが、メイン証券会社がSBI証券に移ってからはSBIで株式購入を行っていました。マネックス証券時代は、そこまで外国に本腰ではなかったのですが、投資スタンスの変更により資産のかなりの部...
保険

我が家の医療保険をデータ分析して辞めました

最近ずっと保険証券とにらめっこしては、保険のことを考えていました。我が家では、医療保険・学資、年金保険・収入補償保険と保険オーバードーズ状態になっています。何とか整理できないものかとあぁでもないこぉでもないと思案していた所、医療保険なら何と...
貯蓄・節約術

SBIハイブリット預金メリット・デメリット、休止手順

SBIハイブリッド預金いらないんじゃないか?という疑問にふと思い立って、SBIハイブリッド預金を提携解除しました。ハイブリッド預金にしておくと、少なからずメリットもあるのですが、デメリットも多く悩んでいました。今回SBIハイブリット預金をメ...
スポンサーリンク