ディズニーリゾート 【3月激混み東京ディズニーリゾート2泊3日 未就学児2人連れ体験記】初日(新大阪発~ディズニーランド) 先日ディズニーランドの計画をアップしたのですが、実際行ってみてどうだったかと問われると「計画通りにいかない!」連続ですね。まぁ想定内と言えば想定内なのですが、未就学児を2人〈2歳・6歳〉連れているとアクシデントが非常に多いです。まずは初日!... 2019.04.25 ディズニーリゾート
ディズニーリゾート 【関西から未就学児1名+幼児1名】ディズニーランド2泊3日事前行動計画表(2019年3月版) 子ども2人なってからは初めてのディズニーリゾート(ディズニー・ディズニーシー)となります。前回いつ頃行ったのか忘れてたのですが、ブログを確認すると2016年6月に行ってますね。大人2人+子ども1人で1泊2日の強行軍で行ったのですが、中々濃い... 2019.04.20 ディズニーリゾート旅行・おでかけ
子どもたちへ 投資においてフルインベストメントVs一定割合現金保有かの自分なりの結論 投資において迷う方が多いフルインベストメントVs一定割合現金保有前提条件として、フルインベストメント(投資待機資金を持たない一括投資)の方が、一定割合現金保有よりも、長期的にリターンが高くなるというのは結論として出ています。投資する商品やら... 2019.04.13 子どもたちへ投資講座他
子どもたちへ どういった職業につけばいいのか?という疑問に対する答え 「どういった職業についたらいいの?」こういう質問が来るかもしれないので、最近まで色々考えてました。「自分で考えなさい」と言えば楽なのですが、真剣に悩む時期が私にもあったのは事実。小さい年代なら「なりたい職業を目指しなさい」で済みますが、就活... 2019.04.02 子どもたちへ
子どもたちへ 投資における最適解の1つを教えておきます 投資に絶対というもはないのですが、最適解の1つなら判明しています。インデックス積立投資です。投資対象としては、税金繰り延べできる米国系投資信託が最適解の1つです。逆のアクティブ投資ですが、最終的に大勝できる方は、全体の1割~2割程度と結果が... 2019.03.19 子どもたちへ
子どもたちへ 借金についての重要な話 最近、知らない内にクレジット機能がリボ払いになっていて、えらい目にあったというツイートを見たので、借金についてお話したいと思います。あなた達が、大きくなったら借金の1つや2つやるでしょうから、良い借金・悪い借金の最低限の見分けをつけるために... 2019.03.07 子どもたちへ
保険 外貨保険を解約しようと考えて、最終的に続ける理由 「こんな〇〇入るんじゃない!」昔の自分にコンコンと言ってやりたい気分な時ってないですか?〇〇には色々と入ると思うのですが、保険って入ると悲惨です。お金が関わってくるので、撤退するも地獄・続けるのも地獄という状況になりかねません。住宅・保険・... 2019.02.26 保険
子どもたちへ 学校の勉強って必要なの?という問いに対する答え 「学校の勉強って必要?」これ絶対聞かれると思うので、答えをここに書いておこうと思います。結論から言うと必要です。微分積分とか学校の授業だけで、四則計算だけできればいいじゃないと思っている方違いますよ。必要なんです。大人になってから痛感しまし... 2019.02.21 子どもたちへ
ビジネス書 AI時代に必要な「職業的な知恵」を習得する方法 AI普及後の世界予想・AIが職を奪う・シンギュラリティが来る!・ディープラーニングなどなどAI関連本だけでもかなりの数が発刊された2018年と言っても、AIの足音はまだまだ遠いという方も多いのではないでしょうか。囲碁AIがプロの囲碁棋士に勝... 2019.02.02 ビジネス書
貯蓄・節約術 2018年楽天ふるさと納税品一覧まとめ 年末に頻繁にCMをやっていた楽天ふるさと納税楽天ポイントが貯まる+楽天マラソン対象店舗になるといいこと尽くめだったので、我が家もフル活用していました。2017年は、さとふる・ふるさとチョイスといった所も使用していましたが、2018年は楽天ふ... 2019.01.26 貯蓄・節約術