投資

投資講座他

2018年11月スタートSBI証券IDECOセレクトプラン厳選3商品、電話質疑応答集

2018年11月スタートするSBI証券IDECOセレクトプラン現状は、「オリジナルプラン」上DCニッセイ外国株式インデックスに投資していましたが、どう考えても「セレクトプラン」の方が魅力的な商品があります。そのため、セレクトプランへの移行を...
米国株

【ABBV:米国株銘柄分析】アッヴィは、ヒュミラ一本足打法から脱皮中の会社

米国株式の銘柄分析をします。今回は、アッヴィ(ABBV)です。アッヴィ概要アッヴィ(以下ABBV)は、ジョンソン・アンド・ジョンソン(JNJ)・ファイザー(PFE)と同じく製薬会社です。難治性・難病(リウマチ・白血病・C型肝炎等)の薬剤製造...
投資講座他

分散するなら業種も分散しましょう セクターローテーション投資法

投資家の中では、有名なセクターローテーション投資セクター=業種と変えた方がわかりやすいかもしれません。要は、1つの業種に偏るのではなく、業種も分けて投資しましょうという投資です。分散投資は広く認知されていますが、セクターローテーション投資に...
投資講座他

インフレ・デフレの仕組みとインフレ・ターゲットの功罪

最近、さかんに政府が音頭をとって実施しようとしているインフレ・ターゲット2013年から2%のインフレ率を政府・日銀が協調して金融政策目標として設定し、達成しようとヤッキになっています。インフレになると実質的にお金の価値が下がります。Aという...
投資講座他

SBI証券iDeCo対象商品一部除外に物申す

iDeCo(確定拠出年金)運用先選択肢でよくあがるSBI証券私もSBI証券を選択している口ですが、楽天証券にしとけば良かったとチョット後悔している派です。IDECOの性質上、証券会社に加入or変更する場合、職場にお伺いをたてないといけないの...
米国株

【PM:米国株銘柄分析】フィリップ・モリス・インターナショナルは、債務超過の優良企業

引用:フィリップ・モリス・インターナショナル米国株式の銘柄分析をします。今回は、フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)です。フィリップ・モリス・インターナショナル概要フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)と言えば、ジェレミー...
投資講座他

米国株配当再投資戦略の是非メリット・デメリット

最近バフェット太郎氏『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』で人気化?しつつある配当再投資戦略企業からもらった配当をそのまま再投資+余剰資金で買い増ししていくという戦略結構昔からある戦略で、古くはジェレミー・シーゲル氏の『株式投資の未来~永...
米国株

【JNJ:米国株銘柄分析】ジョンソン・アンド・ジョンソンは、「消費者の命を守る」を文字通り守った企業

米国株式の銘柄分析をします。今回は、ジョンソン・アンド・ジョンソン(JNJ)です。ジョンソン・アンド・ジョンソン概要引用:JNJIRジョンソン・アンド・ジョンソン(JNJ)と言えば、ヘルスケア全般を扱う総合ヘルスケア企業です。ヘルスケアと言...
投資講座他

【複利効果】アインシュタインが人類最大の発明であると言った『複利』の力と72の法則

かの有名なアインシュタインですが、人類最大の発明は『複利』であると言ったそうです。複利の逆で単利もありますが、以下のような違いがあります。単利・・・元本のみが利息を生む複利・・・元本だけでなく前年までに付いた利息も利息を生む要は、複利は単利...
米国株

【XOM:米国株銘柄分析】エクソン・モービルは、スーパーメジャーの1社

米国株式の銘柄分析をします。今回は、エクソン・モービル(XOM)です。エクソン・モービル概要エクソン・モービル(XOM)と言えば、石油の探鉱(採掘)・生産・輸送・精製・販売までの全段階を垂直統合で行い、利益独占(寡占)しているスーパーメジャ...
スポンサーリンク