投資

投資講座他

若者が小資本なら一か八か投機勝負してもいいのではないか?

40~60代のおっさんがタイムスリップして、23歳の社会人1年目に戻りました。投資関係でどうするかなぁと考えていた所、タイトル通り一か八か博打という名の投機をしてもいいんじゃないかなと結論づけました。結論ありきの空想議論ですが、自分の子ども...
投資講座他

「年金2000万円不足」問題のネタ元は、書いてることはマトモなのに残念な報告書

最近流行りの「年金2000万円不足」問題国民は前々から薄々気づいていたのでしょうが、バシッ!と金融庁側=国から出てきたので、ビックリ仰天。何だ何だと上から下まで大騒ぎ状態。そこに麻生大臣が燃料投下して、炎上中という状況です。麻生大臣もあそこ...
日本株

IPO(バルテス)当選しました

2年以上くらいコツコツと貯めたSBIポイントホントに当たるのか?というある意味私の中で都市伝説状態だったSBIポイントでのIPO当選。令和第一号案件で当選いたしました。グダグダで貯めていたポイントだったのですが、当たると嬉しいですよね。当た...
子どもたちへ

投資においてフルインベストメントVs一定割合現金保有かの自分なりの結論

投資において迷う方が多いフルインベストメントVs一定割合現金保有前提条件として、フルインベストメント(投資待機資金を持たない一括投資)の方が、一定割合現金保有よりも、長期的にリターンが高くなるというのは結論として出ています。投資する商品やら...
投資講座他

ため息がでる暴落にあった際のあるある疑問ネタ

年初来高値2018/10/2日経平均株価終値24,448円2018/10/5ダウ平均株価終値26,951ドル12/26時点終値2018/12/26日経平均株価終値19,327円2018/12/25ダウ平均株価終値21,792ドル直近高値から...
投資講座他

IDECOの出口戦略を調べて最適解を検討してみた

以前につみたてNISAの出口戦略を記事にしたのですが、今回はIDECOの出口戦略です。つみたてNISAの場合、ケツが決まっているようで、特定勘定に移行されるという猶予があるのでシンプルに考えれました。IDECOの場合、60歳で拠出終了・70...
米国株

米国個別株保有銘柄を公開します

弊ブログを見てらっしゃる方なら、大体想像はつく銘柄郡なのですが、とりあえず銘柄一覧を公開したいと思います。見たことあるなという、大手系の株しか現在保有していません。米国株のみですが、色々考えての投資なので、その辺も説明していきます。ちなみに...
投資講座他

SBI証券セレクトプラン移行に伴う投資資金全額現金化の是非

プラン変更にあたっては、現在加入または運用指図いただいているプランの資産を全売却し現金化した上で、資産の移換を行います。資産の移換には2~3カ月程度を要する予定です。詳しくは、プラン変更時に当社からお送りする資料をご確認ください。引用:SB...
米国株

【IBM:米国株銘柄分析】IBMは、汎用コンピュータからクラウドにシフト中の老舗企業

米国株式の銘柄分析をします。今回は、International Business Machines Corporation(IBM)です。IBM概要International Business Machines Corporation(以下...
米国株

【T:米国株銘柄分析】AT&Tは、グラハム・ベルを源流に持つメディアコングロマリット企業

米国株式の銘柄分析をします。今回は、AT&T(T)です。AT&T概要AT&T(以下T)は、グラハム・ベルのベル株式会社を源流にもっています。しかしながら、1983年にスピンオフしたSBCコミュニケーションズに2005年買収されました。小会社...
スポンサーリンク