たろ

投資本

セゾン投信創設者の本『預金バカ 賢い人は銀行預金を辞めている』

今ではスッカリ人気も定着して、人気直販投信となったセゾン投信。その代表取締役中野春哲氏の著書『預金バカ 賢い人は銀行預金を辞めている』を最近手に取る機会がありました。私の結論から言うと、ちょっと理論が強引すぎだけど言いたい事は分かる宣伝色が...
日本株

SBI証券iDeCo確定拠出年金へのログイン手順とおすすめ投信のご紹介

昨年清水寺の舞台から飛び降りる気持ちで、会社に押印申請を出した確定拠出年金申請無事会社に押印してもらい年末に届出を出したのですが、結果2ヶ月後の今になってログインIDとPASSが届きました。届いたのからには早速ログインしてみようということで...
投資本

インドの13歳の少年が書いたバフェット本がすごい!

投資家にとって必要な資質って何?割安株はどうやって探す?魅力的な会社の見つけ方は?財務書評はどこを読めばいい?市場の動きを読んで儲けるには?帯部引用これをインドの当時13歳の少年アリャマン・ダルミア君が書いたのですが、世の中見渡すとすげー1...
貯蓄・節約術

未成年子供口座作成手順とメリットについて

子どもが産まれたご両親の方、子供向けのお金管理ってどうされていますか?親名義の口座に入れておくのもいいかもしれませんが、金額が増えていって総額が分からなくなるのも困り物。後々親から子へ多額の金額移動で、贈与を疑われるのも嫌ですよね。それなら...
育児

【新生児育児必需品まとめ】産まれる前に準備したほうが良い物

最近我が家に二人目の子供が舞い降りたのですが、忘れていましたが乳児を育てるのは大変な労力が必要というのを再認識している今日この頃です。子どもが産まれてからだと、最悪我が子を育てるのに手一杯で、育児用品まで買いに行く余裕がなくなる可能性があり...
家電・電化製品

【即暖暖房器具】スリムカーボン(DH-C915-N)ヒーターレビュー

2017年の寒の入りは、2017年1月5日(小寒)です。旧歴の上では一番寒い時期になるのですが、新暦でも非常に寒さがつらくなってくる時期。こんな時期に絶対必要なのが暖房機器。エアコン・ファンヒーター等々色々な暖房機器が販売されていますが、ど...
育児

立会い出産を2度実体験した旦那が考えるメリット・デメリット

出産間際夫婦間で一番問題になるのが、立会い出産だそうです。妻側からすると、8割以上は立ち会って欲しいと考えているけど、旦那側はというとあまり乗り気でない方が多いです。かく言う私も当初は乗り気でなく妻からお願いされて、2度共幸運にも?立会い出...
文房具類

【トラベラーズノートレビュー】使い方や魅力、私のカスタマイズ例を紹介します

ほぼ日手帳や杉の手帳といった結構頻繁に手帳を変えているのですが、使っているとどうもしっくりこない所が出てきます。細かい所ですが、用紙が狭い・規定通りの書式しかない等々。 どうにか自分なりに折り合いをつけてはいたのですが、今回手帳を変更してト...
ダイエット用品

ストレッチポール 肩こり・腰痛持ちの必需品

「疲れが取れない・・・」昔肩こり・腰痛に悩まされ、仕事帰りに整体院・整骨院・カイロ・鍼灸と点々とした日々一時良くなってもまたぶり返しで症状が出ていて、悩んでいました。そこでワラをも掴む気持ちで整体院にススメてストレッチポールを導入したら、症...
日本株

個人型確定拠出年金(個人型DC)のメリット・デメリットと加入ハードル

ここ2年くらい入ろう入ろうと考えている個人型確定拠出年金ですが、2年悩んでまだは入れておりません。この制度自体は節税にもなるし、使いたい!って思っているんですが、あるハードルに阻まれて躊躇しております。個人型確定拠出年金(個人型DC)のメリ...
スポンサーリンク