投資本

『お金は寝かせて増やしなさい』を見て一番気になった点

インデックス投資ブロガーの中でも、超有名人と言って過言ではない水瀬ケンイチ氏以前に山崎元氏との共著『ほったらかし投資術』を出版されていましたが、今回単独での著作『お金は寝かせて増やしなさい』を発売されました。インデックス投資愛に溢れたほぼベ...
投資講座他

株式投資は「運」なのか?「運」ではないのか?

株式投資は、「運」で儲かったり損をしたりするのか?それとも、人事を尽くすではないが個々人の「努力」に依存するものなのか?「99%の努力と1%の運」という有名な名言がありましたが、投資でもそれが当てはまるんでしょうか。私は、そう思いません。「...
投資講座他

絶好調な株式市場今から参加した方がいいのかor辞めておくべきなのか2017.12

毎月の月次報告でも相場上昇に乗りきれていないと書いていますが、売れる銘柄は売って、買いたい銘柄は多々あってリスト化しているのですが、どこもかしこも高いと思う状態が続いています。要は購入できる資金はあるけど、二の足を踏んでいる状況でそのまま置...
その他ジャンル

大人の教養「リベラルアーツ」を初めて学ぶ方への1冊

すぐに役に立つことは、世の中に出て、すぐ役に立たなくなる。すぐには役に立たないことが、実は長い目で見ると、役にたつ。大人の教養引用最近になって再注目されはじめた「リベラルアーツ」大学に行かれた方であれば、一般教養を大学1年生で学んだと思いま...
投資講座他

SBI証券で未成年者へ後見親権者が異名義移管する方法

SBI証券で異名義移管をやってみよう!色々な状況が重なって、親から子供にSBI証券で異名義移管を行いました。異名義=違う名義人への移管=贈与という形をとって実施しましたが、難しいのかなと最初思っていたのですが、案外簡単でした。異名義移管です...
その他ジャンル

日本が虐げられてきた日米安保・日米地位協定の実際問題

1960年に締結された日米安全保障条約・日米地位協定日米安保によって米軍が日本に駐軍して、日本を防衛しています。そして、日米安保に付随してできたのが日米地位協定。この2つの条約・協定によって、2017年現在まで経済的繁栄を達成できました。長...
投資講座他

VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)で格安世界分散投資

格安で世界株分散投資をするなら?という問いに1つの答えを与えるなら「VTを購入する」という答えが成り立ちます。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearで毎年上位にランクインしているバンガード・トータル・ワールド・ストックETF...
投資講座他

PBR(株価純資産倍率)の基本的な考え方と活用方法

株式投資をする際の二番目に代表的な指標と言っても過言ではないPBR(株価純資産倍率)PERと同じく投資指南本には、必ずといってよいほど出てくる指標です。PBRが1倍を割れば割安、高ければ割高になっていく指標です。本指標を見る際に当然別の指標...
貯蓄・節約術

【2017年版】年末調整で行うサラリーマン節税対策

毎年の年末調整(以下年調)時期になっていますが、紙を渡されて気づく方が多い時期です。年末のこの時期になってからだと年調節税もしづらいですが、今から手を打っておくと来年節約になる可能性が高いです。昔、年調業務を何年か何十件とやっていたので、危...
投資講座他

高PER(PER50倍超)は是か非か

最近の株価上昇に伴って、日本株でPER50倍超の銘柄が多数出ています。PER50倍は成長しないと仮定すると、投資金額を50年で回収できる計算になります。参考PER(株価収益率)の基本的な考え方と活用方法PER50倍だと可愛い方で、PER10...
スポンサーリンク