投資

月次投資結果

2020年7月投資積立結果

2020年7回目の月次報告です。2020年もはや半年が経過して、後半が始まります。世界はコロナ一色で、市場もコロナに振り回されているような状況です。東京は、一日100人の感染者が出ていますが、若者の検査数が伸びている状況もあり、緊急事態宣言...
投資講座他

2020年06月時点までのコロナショック総括

コロナショック2020年株式市場は、後世からはこう呼ばれるだろうと言われるくらい大荒れ。1,000ドル、1,000円単位で連日急落していたので、当然と言われれば当然でしょう。未知のウィルスとの戦いも道半ばといった所ですが、株式市場はいつの世...
月次投資結果

2020年6月投資積立結果

2020年6回目の月次報告です。自粛ロックダウンが終わり、本格的に経済再開しそうな雰囲気になりつつあります。年前半は、コロナ関係で終わってしまった感がありますが、後半も第2波が来たら、コロナの年だったということになりかねません。東京が、毎日...
月次投資結果

2020年5月投資積立結果

2020年5回目の月次報告です。事実上の日本版自粛ロックダウン(緊急事態宣言)も、5末まで当然のごとく延長。5/14の政府判断で緩和方向に動くのでしょうが、GW中の自主休業はどこの企業も相当痛いはず。3月決算組が決算発表ラッシュが続くことに...
月次投資結果

2020年4月投資積立結果

2020年4回目の月次報告です。いやー凄まじい下げっぷりですねコロナウィルスショック状態で、右も左も大暴落感染拡大中でいまだに収拾がつかない状態で、市場にとって想定外が続いております。中国に関しては、終息したと宣言していましたが、隠れコロナ...
投資講座他

子供NISAを日額500円から1,000円へ増加させた理由

2年ほど日額500円で毎日ジュニアNISA積立を実施していました。投資商品は、『emaxis slim 米国株式(s&p500)』投信ブロガー界隈では、有名な投信ですが、s&p500に追随する低コスト投信です。コロナ騒ぎでボコボコなs&p5...
投資講座他

大暴落に際して再度こころがけたい項目とゆっくり投資

ダウ平均が3/13(金)終値で23,185ドルとなりました。直近高値から考えると、22%の下落となります。FRB、日本銀行が、利下げ・緩和を大幅にやっていますが、焼け石に水。一日毎に+1,000、-1,000と慌ただしい市場ですが、『買い』...
投資講座他

ダウ・日経暴落 買いたい銘柄は?

日本時間で3/9夜間帯ですが、ダウ平均が初のCB(サーキットブレーカー)発動で、最終終値が23,851ドルの前日比マイナス2,000ドル以上という記録ずくめな暴落が発生しました。3/9昼間の原油価格を眺めていたら、こうなることも大体予想はつ...
月次投資結果

2020年3月投資積立結果

2020年3回目の月次報告です。先月くらいから正常化しようと考えていたのですが、結局バタバタして不定期更新中世界情勢としては、コロナウィルスショックと呼べるものが来ました。市場もリスクオフ真っ最中とういうことで結構な暴落を記録しています。全...
投資講座他

つみたてNISA→一般NISA検討したが辞めました

NISA制度は、色々(一般・つみたて・ジュニア)あって難しい制度です。一般(2023年まで)・つみたて(20年間)と期間違いますが、一年毎にどちらを使用するか選択できます。全てやったことがありますが、「もう1本にまとめればいいんじゃない?」...
スポンサーリンク