投資 新NISAに対するスタンス 12/13の自民党税制調査会で、ほぼ了承したらしい決議内容を報道で確認しました。日経の一面でも出ていたので、ほぼ決定事項なんでしょう。今週決めないと、12月中は難しいので15or16日あたりにキッシーから大々的に発表かなと考えています。新N... 2022.12.15 投資
月次投資結果 2022年12月投資積立結果 2022年11回目の月次報告です。今年最後の報告になります。11月に引き続き、米長期金利利上げ祭に一服感が出ています。FRBパウエル議長発言に引きづられて、12月頭からカーニバル感が漂い始めました。依然米国消費者物価指数(米国CPI)は高止... 2022.12.02 月次投資結果
月次投資結果 2022年10月投資積立結果 2022年9回目の月次報告です。米長期金利利上げ祭ひたすら続いています。米国消費者物価指数が8%台なら仕方ないですね。日本はというと、動かざること山の如しで黒田日銀動かずイールドカーブ・コントロールを維持。利上げする理由も基本的には無いので... 2022.10.02 月次投資結果
月次投資結果 2022年9月投資積立結果 2022年8回目の月次報告です。ジャクソンホール会議を経て、米長期金利利上げ祭が続いています。日本はというと、黒田日銀はあえて動かずイールドカーブ・コントロールを維持利上げする理由も基本的には無いので、日米金利差で円安継続ここで日和って金利... 2022.09.08 月次投資結果
月次投資結果 2022年8月投資積立結果 2022年7回目の月次報告です。米長期金利利上げ祭が続いております。逆イールド(10年債と2年債の利率逆転)も発生しており、半年~2年くらいのスパンで景気後退があるんじゃないかとささやかれております。現状は米国株に関しては、利上げペースが落... 2022.08.03 月次投資結果
月次投資結果 2022年7月投資積立結果 2022年6回目の月次報告です。1ヶ月開いたのは、お決まりの暴落時のUPをするのが嫌だったからです。という訳ではなくて、更新モチベーションが保てなかったから+別の理由というのが本音です。モチベーションが保てない=暴落時のUPが嫌という公式も... 2022.07.22 月次投資結果
月次投資結果 2022年5月投資積立結果 2022年5回目の月次報告です。とうとう来るべきものが来たかなという下げですね。円安と損失が相殺している所が大な部分があるので、まだあまり痛みという所まではいっていませんが、グロース系ばっか保有してたら終わってるでしょうね。ウクライナの余波... 2022.05.13 月次投資結果
月次投資結果 2022年4月投資積立結果 2022年4回目の月次報告です。3回目は抜けていたので、実質3回目です。1-2月の下げは何だったのかというくらい、爆上げしています。稲妻がピカピカなって、フィーバーしているイメージに近い。円安も相まって、バイ&ホールドが正解だったという状況... 2022.04.05 月次投資結果
月次投資結果 2022年2月投資積立結果 2022年2回目の月次報告です。コロナ感染による遅れと別のことに時間を投入しているので、更新頻度落ちております。1月~2月に入って惨憺たるもので、12月の爆上げは過去のモノとなっています。FRBもようやく本腰入れてインフレファイターになろう... 2022.02.22 月次投資結果
投資講座他 シンプルに投資したいところだが、一番難しい理由 シンプルに投資したい!そして儲けたい!投資年数が増えてくると、この思いが強くなってきました。やり方は分かっているんです。『世界全体の主要な株式に投資できる商品1本に投資する』これだけで全て事が足ります。手数料も鬼安い商品がゴロゴロありますし... 2022.01.18 投資講座他