子どもたちへ 投資においてフルインベストメントVs一定割合現金保有かの自分なりの結論 投資において迷う方が多いフルインベストメントVs一定割合現金保有前提条件として、フルインベストメント(投資待機資金を持たない一括投資)の方が、一定割合現金保有よりも、長期的にリターンが高くなるというのは結論として出ています。投資する商品やら... 2019.04.13 子どもたちへ投資講座他
投資講座他 ため息がでる暴落にあった際のあるある疑問ネタ 年初来高値2018/10/2日経平均株価終値24,448円2018/10/5ダウ平均株価終値26,951ドル12/26時点終値2018/12/26日経平均株価終値19,327円2018/12/25ダウ平均株価終値21,792ドル直近高値から... 2018.12.29 投資講座他
投資講座他 IDECOの出口戦略を調べて最適解を検討してみた 以前につみたてNISAの出口戦略を記事にしたのですが、今回はIDECOの出口戦略です。つみたてNISAの場合、ケツが決まっているようで、特定勘定に移行されるという猶予があるのでシンプルに考えれました。IDECOの場合、60歳で拠出終了・70... 2018.10.25 投資講座他
米国株 米国個別株保有銘柄を公開します 弊ブログを見てらっしゃる方なら、大体想像はつく銘柄郡なのですが、とりあえず銘柄一覧を公開したいと思います。見たことあるなという、大手系の株しか現在保有していません。米国株のみですが、色々考えての投資なので、その辺も説明していきます。ちなみに... 2018.10.23 米国株
投資講座他 SBI証券セレクトプラン移行に伴う投資資金全額現金化の是非 プラン変更にあたっては、現在加入または運用指図いただいているプランの資産を全売却し現金化した上で、資産の移換を行います。資産の移換には2~3カ月程度を要する予定です。詳しくは、プラン変更時に当社からお送りする資料をご確認ください。引用:SB... 2018.10.18 投資講座他
米国株 【IBM:米国株銘柄分析】IBMは、汎用コンピュータからクラウドにシフト中の老舗企業 米国株式の銘柄分析をします。今回は、International Business Machines Corporation(IBM)です。IBM概要International Business Machines Corporation(以下... 2018.10.16 米国株
米国株 【T:米国株銘柄分析】AT&Tは、グラハム・ベルを源流に持つメディアコングロマリット企業 米国株式の銘柄分析をします。今回は、AT&T(T)です。AT&T概要AT&T(以下T)は、グラハム・ベルのベル株式会社を源流にもっています。しかしながら、1983年にスピンオフしたSBCコミュニケーションズに2005年買収されました。小会社... 2018.10.09 米国株
投資講座他 2018年11月スタートSBI証券IDECOセレクトプラン厳選3商品、電話質疑応答集 2018年11月スタートするSBI証券IDECOセレクトプラン現状は、「オリジナルプラン」上DCニッセイ外国株式インデックスに投資していましたが、どう考えても「セレクトプラン」の方が魅力的な商品があります。そのため、セレクトプランへの移行を... 2018.10.06 投資講座他
米国株 【ABBV:米国株銘柄分析】アッヴィは、ヒュミラ一本足打法から脱皮中の会社 米国株式の銘柄分析をします。今回は、アッヴィ(ABBV)です。アッヴィ概要アッヴィ(以下ABBV)は、ジョンソン・アンド・ジョンソン(JNJ)・ファイザー(PFE)と同じく製薬会社です。難治性・難病(リウマチ・白血病・C型肝炎等)の薬剤製造... 2018.09.25 米国株
投資講座他 分散するなら業種も分散しましょう セクターローテーション投資法 投資家の中では、有名なセクターローテーション投資セクター=業種と変えた方がわかりやすいかもしれません。要は、1つの業種に偏るのではなく、業種も分けて投資しましょうという投資です。分散投資は広く認知されていますが、セクターローテーション投資に... 2018.09.20 投資講座他