投資講座他 株式投資は「運」なのか?「運」ではないのか? 株式投資は、「運」で儲かったり損をしたりするのか?それとも、人事を尽くすではないが個々人の「努力」に依存するものなのか?「99%の努力と1%の運」という有名な名言がありましたが、投資でもそれが当てはまるんでしょうか。私は、そう思いません。「... 2018.01.09 投資講座他
投資講座他 ウォッチ銘柄リスト(海外)を公開しました。 最近米国株系の個人投資家ブログを見るのが流行りなのですが、一部の投資家で「googleスプレッドシートが使える!」という記事が散見していました。記事の中身を見ると非常に便利そうだったので、アイデア借用して保有銘柄やウォッチリスト(米国株)を... 2017.12.26 投資講座他
投資講座他 ぶっちゃけ投資するなら日本株or米国株どちら? 投資先を日本株か海外株(主に米国)か非常に迷っています。全体投資のETFなら海外メインで決まりなのですが、個別株投資の場合少々事情が異なってきます。10年20年単位で考えたら、基本的には米国株の方が有利です。ただ、そこまで日本株がダメかと考... 2017.12.23 投資講座他
投資講座他 絶好調な株式市場今から参加した方がいいのかor辞めておくべきなのか2017.12 毎月の月次報告でも相場上昇に乗りきれていないと書いていますが、売れる銘柄は売って、買いたい銘柄は多々あってリスト化しているのですが、どこもかしこも高いと思う状態が続いています。要は購入できる資金はあるけど、二の足を踏んでいる状況でそのまま置... 2017.12.14 投資講座他
投資講座他 SBI証券で未成年者へ後見親権者が異名義移管する方法 SBI証券で異名義移管をやってみよう!色々な状況が重なって、親から子供にSBI証券で異名義移管を行いました。異名義=違う名義人への移管=贈与という形をとって実施しましたが、難しいのかなと最初思っていたのですが、案外簡単でした。異名義移管です... 2017.11.28 投資講座他
投資講座他 VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)で格安世界分散投資 格安で世界株分散投資をするなら?という問いに1つの答えを与えるなら「VTを購入する」という答えが成り立ちます。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearで毎年上位にランクインしているバンガード・トータル・ワールド・ストックETF... 2017.11.23 投資講座他
投資講座他 PBR(株価純資産倍率)の基本的な考え方と活用方法 株式投資をする際の二番目に代表的な指標と言っても過言ではないPBR(株価純資産倍率)PERと同じく投資指南本には、必ずといってよいほど出てくる指標です。PBRが1倍を割れば割安、高ければ割高になっていく指標です。本指標を見る際に当然別の指標... 2017.11.16 投資講座他
投資講座他 株式から債券へのリバランスは果たして正しいのか? 歴史的な株高模様を呈している世界市場日本も23,000円台の大台に迫る勢いで上昇中です。そういう状況になると、声高に叫ばれるのが資産のりバランスリバランスは、長期分散投資には欠かせない方法と考えられていますが、最近の株高から他カテゴリー(株... 2017.11.14 投資講座他
投資講座他 高PER(PER50倍超)は是か非か 最近の株価上昇に伴って、日本株でPER50倍超の銘柄が多数出ています。PER50倍は成長しないと仮定すると、投資金額を50年で回収できる計算になります。参考PER(株価収益率)の基本的な考え方と活用方法PER50倍だと可愛い方で、PER10... 2017.11.02 投資講座他
投資講座他 PER(株価収益率)の基本的な考え方と活用方法 株式投資をする際の一番代表的な指標と言っても過言ではないPER(株価収益率)投資指南本には、必ずといってよいほど出てくる指標です。PERが低ければ割安、高ければ割高と見られがちな指標ですが、これだけを見て投資適格性があると判断して投資を行う... 2017.10.19 投資講座他