投資

投資講座他

PBR(株価純資産倍率)の基本的な考え方と活用方法

株式投資をする際の二番目に代表的な指標と言っても過言ではないPBR(株価純資産倍率)PERと同じく投資指南本には、必ずといってよいほど出てくる指標です。PBRが1倍を割れば割安、高ければ割高になっていく指標です。本指標を見る際に当然別の指標...
投資講座他

株式から債券へのリバランスは果たして正しいのか?

歴史的な株高模様を呈している世界市場日本も23,000円台の大台に迫る勢いで上昇中です。そういう状況になると、声高に叫ばれるのが資産のりバランスリバランスは、長期分散投資には欠かせない方法と考えられていますが、最近の株高から他カテゴリー(株...
投資講座他

高PER(PER50倍超)は是か非か

最近の株価上昇に伴って、日本株でPER50倍超の銘柄が多数出ています。PER50倍は成長しないと仮定すると、投資金額を50年で回収できる計算になります。参考PER(株価収益率)の基本的な考え方と活用方法PER50倍だと可愛い方で、PER10...
投資講座他

手間暇かけずに株主優待一般信用クロス手数料を計算する方法

クロス取引をする際の一般信用取引の優待クロス手数料どうやって計算したらいいの?株主優待を制度信用でクロス取引をする場合は、多くて3日程度なので手計算で十分ですが、一般信用でクロス取引を行う場合は長いと1ヶ月以上クロスしている時もあります。そ...
投資講座他

来るべき市場暴落に備えての投資について

予言でも何でもないのですが、株式市場がそろそろ暴落がくるのではないか?という仮定を元に備えのための記事を書いておきます。ダウ平均は至上最高値の22,000ドルをつけて盛り上がっているのですが、日経平均株価は年初来高値20,318円を6/20...
日本株

ライザップグループ祭の内容と懸念

「ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ ブゥーチッブゥーチッ♪ ペーペケッペッペペーペーペペ♪ 」独特のBGMで人気なライザップですが、2017年6月末現在株式市場でも大人気になって...
投資講座他

身近な所から個別株投資を始める方法

最近投資系の話をいくつか書いているのですが、個別株投資についてチョット焦点をあててみます。個別株の投資は難しいものと感じている方も多いはず。色々な銘柄や投資手法があって、どれを選択していいのやら分からないって時に、身近な企業・商品から投資を...
投資講座他

20~30代の若者の投資における最大の成果は運用益ではない

最近NHKで投資特集をやっていて、山崎元氏と岸博幸氏がゲストで呼ばれていたテレビを見ました。内容的には、投資ブームで老若男女様々な投資商品に投資をしていて、いざ資産運用だ!という方向性の番組内容に、両氏がオススメと駄目な投資商品の大まかな解...
投資講座他

株価暴落時にパニックになって株を売ってはならない理由

先日投資初心者に対して損切り(損失確定の行為)を行うなら慎重に考えて、自分のポリシーを持ってしなさいという記事を書きました。ポリシー(哲学)を持つというのは、バカバカしくてやってられないって方も多いかもしれません。利益さえ取れればいいんだと...
日本株

SBI証券iDeCo確定拠出年金へのログイン手順とおすすめ投信のご紹介

昨年清水寺の舞台から飛び降りる気持ちで、会社に押印申請を出した確定拠出年金申請無事会社に押印してもらい年末に届出を出したのですが、結果2ヶ月後の今になってログインIDとPASSが届きました。届いたのからには早速ログインしてみようということで...
スポンサーリンク