PR

【古い記事】ソフトバンク社債のメリット・デメリット

kakei

恒例のソフトバンク債が発行されます。今回は第56回無担保社債です。

目的は、事業用途資金ですね。

ソフトバンク債のメリット・デメリットをまとめてみました。参考になれば幸いです。

※2020年8月現在:本記事は、古くなっております。

ソフトバンク社債発行条件

商品名ソフトバンクグループ株式会社第56回無担保社債
格付A-(JCR)
年率(税引前)仮条件:年1.20%~年1.80%(税引前)
年0.956%~年1.434%(税引後)
お申し込み単位100万円以上100万円単位
SBI証券申込期間(ネットのみ)2019/9/9(月)12:00 ~ 2019/9/19(木)14:00
償還日約7年
利払日毎年 3/20および9/20
初回 : 2020/3/20
発行額4,000億円

※社債間限定同順位特約(しゃさいかんげんていどうじゅんいとくやく)とは?〈今回は違います〉

無担保社債には、元利金や償還金を支払う為の担保は、元々設定されていない。「社債間限定同順位特約」とは、発行者が、当該社債の所有者の元利金や償還金を受け取る権利を保護する為に、当該社債以外の社債に対して担保を自由に設定しない約束をし、担保を設定する場合には、当該社債にも同等の担保を設定することを指す。

野村証券引用

要は『後発の新規社債に対して、本債券の保護のために担保設定されないように特約を設けている。新規債券に担保設定する場合は、同等の担保を本債券にも付与する』と受け取ってもらえればOKです。

無担保社債とは?

無担保社債が債務不履行になった場合は、額面金額や利払いは保証されません。

財務内容

以下の表は、携帯大手3社(ソフトバンク・AU・NTTドコモ)の2018年度財務諸表抜粋〈ヤフーファイナンス参照〉です。

2018年3月期決算ソフトバンクAUNTTドコモ
売上高9,158,765百万円5,041,978百万円4,769,409百万円
営業利益1,303,801百万円962,793百万円 973,264百万円
当期純利益1,038,977百万円572,528百万円 744,542百万円
自己資本比率16.6%57.4% 73.3%
ROA(総資産利益率)3.72%8.92% 9.80%
ROE(自己資本利益率)23,69%15.63% 13.28%

ソフトバンク自己資本比率の値が低いのが目立ちますね。その代わり高い売上高・ROEを叩き出しています。

これは、借金でレバレッジ(梃子)をかけて高成長を叩きだしています。

そのため、ROAは他2社に対して低くなっています。高ROE・低ROA低い企業は、金利上昇や景気悪化などにより一気に業績が悪化するリスクがあります。

じゃあソフトバンクダメっていうわけではなく、そういうリスクもあるがそれに見合った高成長も期待できますというリターンも考えて下さい。

メリット1 高金利?

kozeni

1%を超える金利を設定できて、大量発行できる会社は限られてきます。人気になるのも頷けます。

100万預けておけば6年間約1.5万円程度貰えて、元本が返ってくる商品です。リスクとしてはどんな社債にも言えますが、破綻しなければという1点だけです。

ただ、利回りが2%切っているので、ちょっとどうかなとも考えます。

メリット2 ソフトバンク=孫正義というカリスマ

ソフトバンク=孫正義さんと言っても過言ではないソフトバンクです。

アリババ集団のIPO利益やガンホーオンライン買収・米スプリント買収(Tモバイルと売却交渉中)・英ARM社買収。ことごとく有言実行で、今のソフトバンクを築いてきたのは孫正義さんです。

カリスマ経営者と言っても過言ではないです。彼がいるというだけでメリットはあると考えます。

最近では、米で投資会社をアラブ系のファンドと作成していますね。アリババで大金儲かりましたし、二匹目のドジョウ狙いで現在も積極投資中です。

Tモバイルとの買収交渉が破断になった場合、米スプリントをどうするのかという現状継続中です。逆に米国当局に認められば、お荷物を切り離せる+財務体質が少し良くなります。

メリット3 不況期でも潰れなかった実績

喜ぶ

リーマンショック時にソフトバンクは窮地に立たされました。孫正義ご本人が株価は真っ逆さま、時価総額は暴落とコメントされています。こっからの巻き返しが凄まじく、時価総額で国内上位まで登りつめます。

今は好況期ですが、そろそろ不況期も来るでしょう。

その時にリーマン時の実績が生きてくるのではないでしょうか。

デメリット1 劣後債(2019/04月発行分は対象外)

劣後債は、償還や発行体の解散または破綻時に他の債務への弁済をした後の余剰資産により弁済される債券である。このため、普通の債券による資金よりは株式発行などにより得られる自己資本に近い性格の資金となる。

そのため、通常は同じ会社が発行する普通の債券よりも高い金利が設定される。購入者の立場からは、普通の債権よりもリスクが高まる代わりにリターンも高くなる金融商品である。

ウィキペディア参照

今回発行される債券は無担保債です。もし万が一(ないはずですが)ソフトバンク破綻となった場合は、返ってこないのは覚悟しないといけません。

法律上破綻時に無担保債は、担保が無い債券です。その分高金利というメリットを教授できます。そこだけは認識しておいて下さい。

デメリット2 社債特有の流動性

社債は流動性が乏しいです。どの社債にも言えますが、売りたい時に売れない可能性もあります。株式・国債のように流動性が高い商品ではありません。

換金性が悪いということは、余裕資金でやらないとダメです。本債券を購入される方は、ある程度の余裕資金がある方が多いと思います。

買うとしても余裕資金で購入下さい。

デメリット3 ソフトバンク=孫正義というカリスマ

メリットでも書いたのですが、逆の面もあります。ソフトバンク=孫正義さんというカリスマで支え続けられてきたのは、内外共認める所です。

孫正義さんが万が一、体調異変等で長期入院となればソフトバンク自体も揺らぎかねません。7年くらいどうってことないと思われるかもしれません。が、スティーブ・ジョブズは56歳で病没されています。

カリスマ経営というのは、諸刃の剣でもあります。

追記:最近孫さん後継者選考加速させているみたいです。本命は、ニケシュ・アローラ氏元米グーグルの役員です。10年待てないので辞められたそうです。莫大な退職金をもらってましたね。

デメリット4 円債を固定6年超を持つ危うさ

円建て債券を固定7年でもつ危うさは感じています。ソフトバンク自体というよりも、日本国が7年も低金利のままでいるかどうかという問題です。

現在は日銀が鬼買いしているので、国債価格は安定していますが買いを辞めたら、最近考えています。

インフレターゲットで2%目標にしている国策を考えても、固定7年超約1.2%を持つべきでしょうか?

デメリット5 携帯産業のレッドオーシャン化

最近みなさんの周りでMVNOって言葉が出回りだしてないですか?

仮想移動体通信事業者の略なのですが、要は回線を自社で持たず他の事業者(大手通信事業者)から借りて個人に再販する事業者です。イオンモバイルやマイネオといった事業者です。

私は、『ソフトバンクからUQモバイルへMNP2年総額費用(メリット・デメリット)』でも書いた通り、ソフトバンクからUQモバイルに移りました。

何がいいっていうと大手と比べて格安です。あり得ないくらいの値段設定をしています。月額1,980円とかで携帯が持てる時代になっています。

まだまだ認知度向上が必要ですが、あなたの周りでも使いだしている人いるんじゃないですか?こういった格安携帯会社がタケノコのように出来上がりつつあります。

レッドオーシャン・ブルーオーシャン戦略ってご存知でしょうか?

競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海、血で血を洗う競争の激しい領域)」とし、競争のない未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海、競合相手のいない領域)」を切り開くべきだと説く。

そのためには、自分の業界における一般的な機能のうち、何かを「減らす」「取り除く」、その上で特定の機能を「増やす」、あるいは新たに「付け加える」ことにより、それまでなかった企業と顧客の両方に対する価値を向上させる「バリューイノベーション」が必要だとしている。

WIKI参照

現在携帯ビジネスはレッド・オーシャン化しています。

最近でもMNP一括0円とか町中で端末0円で売られていますよね?あれも既存携帯のパイの奪い合い戦略の1手なのですが、値引き合戦ととってもらえれば結構です。これをやると体力消耗合戦になって、利益が薄くなっていきます。

携帯各社もあの手この手で利益率を上げようとしていますが、すぐに他社に真似されてしまいます。

これを打開するには、画期的発明(最近で言うとスマートフォン発明)や斬新なサービス等で差別化していく必要があるのですが、中々できていないのが現状です。これをやったAppleがその後どうなったか?・・・みなさんご存知ですよね?

そういう訳でソフトバンクがこのレッド・オーシャンから抜け出す術を開発できるかも、長期でソフトバンク債を持つなら注視しておく必要があります。

ただし、通信分野は未だ寡占市場で、利益率の高さが異業種よりも高い+5G戦略のやり方次第でまだまだ延命できるかもしれません。

まとめ

高金利のため瞬間蒸発しそうな債券です。ただ高金利というだけで飛びつくと、火傷する可能性もあります。メリット・デメリットを総合的に考えて購入を検討下さい。

大量の資金(1億せめて5,000万)があれば、1口欲しいんだけどなあ。

高金利は魅力ですもんね。SBI証券はソフトバンク債だけでなく、SBI債も取り扱っています。IPOも活発なので、口座持ってないとイザッって時に申込みできない=利益逸失ので、作ってない方は作っておいた方がいいですよ。

日本株
スポンサーリンク
シェアする
たろをフォローする

コメント

  1. 『劣後債(今回は対象外)』この債券は結局どっち?
    『ブルー・オーシャン戦略』の説明、引用先の説明が間違ってませんか、
    誤訳でしょうか。
     http://www.accia.net/glossary/mark/blueocean.html

    • たろ より:

      今回(2017/3発行分)は劣後債ではありません。
      ブルー・オーシャン戦略』の説明も違いますね。訂正させて頂きました。
      ご指摘ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました