読書術

【読書録】アトミック・シンキング

こんにちわ。たろ(tarohibi)です。最近、アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしています。インプットばかりだと、頭に身につきませんので、積極的にブログを活用しています。今日読んだ本は、こちら五藤 隆介氏の1冊日本のテクノロジー系...
ビジネス書

【読書録】頭がよくなる思考術

こんにちわ。たろ(tarohibi)です。最近、アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしています。インプットばかりだと、頭に身につきませんので、積極的にブログを活用しています。今日読んだ本は、こちら白取 春彦氏の1冊日本の評論家・翻訳家...
ビジネス書

【読書録】モチベーションの心理学

最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら鹿毛 雅治の1冊日本の教育心理学者です。20年以上内発的動機・モチベーションを研究されています。本著は、研究成...
ビジネス書

【読書録】アイデアのつくり方

最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちらジェームス・W.ヤングさんの1冊アメリカの広告実業家です。原書初版は、1940年代に出ていて、日本語版は198...
ビジネス書

【読書録】新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする

最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら緒方 憲太郎さんの1冊VoicyCEOとして業務を行ったり、Voicyの1パーソナリティーとしてもご活躍してい...
書評

【読書録】書く瞑想

最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら古川武士さんの1冊「習慣化コンサルタント」として、ご執筆・コンサルティングを行っていらっしゃいます。書くと瞑想...
月次投資結果

2023年1月投資積立結果

2023年1回目の月次報告です。本年最初の報告になります。あけましておめでとうございます。12月中旬辺りから下落してきて、為替高傾向とダブルで米国投資に逆風中。そうは言っても、そこまで落ちているわけでもなく、ダラダラと下がっている所です。1...
ビジネス書

【読書録】子どもは40000回質問するから7つの学び

最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら題名は、子どもに関することなのかと誤解されがちですが、大人の知的好奇心に関する1冊です。本書をまとめると、『好...
読書術

【読書録】1%読書術から学ぶ読む技術

書籍4000冊読んでたどり着いた、絶対結果の出る本の読み方が詰まった1冊です。そんな本著から、読む技術の極意7選をご紹介します。
ビジネス書

【読書録】秒で伝わるパワポ術から学ぶスライド作成の極意7選

最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちらTwitterパワポ職人のトヨマネさんの1冊特典目当てで購入したのですが、パワポのノウハウがてんこ盛りに詰まっ...
スポンサーリンク