貯蓄・節約術 支払手段はキャッシュレスか現金?どちらがお金が貯まる? 支払いは、キャッシュレスor現金かどちら?と聞かれたらどう答えますか?最近のキャッシュレス手段は幅広くないっており、クレジットカード・プリペイドカード・電子マネー・キャリア決済まで何通りもあります。3年くらい前から我が家も、キャッシュレス家... 2018.03.27 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 家計の貸借対照表(B/S)くらいは作ろう! 日々の現金出納なら、フィンテックアプリを1つ導入していれば済んでしまいますが、貸借対照表(以下B/S)は、3ヶ月に1回程度Excelで手入力しています。現在使用しているマネーフォワードでも簡易のB/Sは出るのですが、固定資産や流動負債の項目... 2018.03.17 貯蓄・節約術
携帯MNP UQモバイルを5ヶ月使用してみたら、通信費が凄いことになりました 昨年の10月にソフトバンクから、UQモバイルへMNPしました。参考ソフトバンクからUQモバイルへMNP2年総額費用(メリット・デメリット)UQモバイルに移ってみたはいいけど、回線不良を起こしたり、通信費が高額になるんじゃないかと心配していま... 2018.03.01 携帯MNP
貯蓄・節約術 他人事と思っていた休眠口座問題 蓋を空けてみると棚ぼたの利益発生! 2012年~2013年にかけて、休眠口座に関しての諸法案が整備されました。当時、新聞でデカデカと書かれていたのを見て確認しなきゃなぁと放ったからしにしていました。最近複数口座あった預金通帳を整理していた所、見覚えのない通帳が出てきました。銀... 2018.02.27 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 楽天お買い物マラソン購入品一覧 2018年2月版 物欲の導火線に火がつく時ってありますよね?え?無い?我が家は楽天お買い物マラソンでたまーに火がつきます。年に1回or2回程度ですが、大きい買物のついでに「ついで買いじゃ!ポチッ」とやることがしばしば・・・ダメなんですが、たまにはゆる~く散財... 2018.02.15 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 2017年ふるさと納税先一覧 2008年から始まったふるさと納税も昨年で10年目ということで、実施されている方が100万人を突破している人気の納税法です。ふるさと納税・・・日本国内の任意の地方自治体(都道府県、市町村および特別区。以下同じ)に寄付することにより、寄付した... 2018.01.20 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 【2017年版】年末調整で行うサラリーマン節税対策 毎年の年末調整(以下年調)時期になっていますが、紙を渡されて気づく方が多い時期です。年末のこの時期になってからだと年調節税もしづらいですが、今から手を打っておくと来年節約になる可能性が高いです。昔、年調業務を何年か何十件とやっていたので、危... 2017.11.07 貯蓄・節約術
携帯・電話回線 ApplePayをオリコtheポイントカードで導入(実際の活用法) iPhone8を入手して、UQモバイルで運用しだしました。参考iPhone8購入レビュー(残念な点・iPhoneを買う理由)そうなってくると、旧iPhone6でできない機能を活用したくなるのも自然の理やはり目玉はApplePayになってくる... 2017.10.31 携帯・電話回線
携帯MNP ソフトバンクからUQモバイルへMNP2年総額費用(メリット・デメリット) 携帯をiPhone6からiPhone8に変更しました。参考iPhone8購入レビュー(残念な点・iPhoneを買う理由)携帯を変えた原因は水没ですが、携帯MNP(ナンバーポータビリティ)違約金0期間ということも大きな要因の1つです。悪名高い... 2017.10.26 携帯MNP携帯・電話回線
携帯・電話回線 iPhone8購入レビュー(残念な点・iPhoneを買う理由) 水没携帯iPhone6でクリック地獄に耐えること3ヶ月ようやくiPhone8をAppleから購入し、念願のiPhone8が到着したので、まぁどこもかしこもやっている開封の儀をやることにしました。買ってチョット残念な点とiPhoneを買う理由... 2017.10.24 携帯・電話回線