書評

投資本

インドの13歳の少年が書いたバフェット本がすごい!

投資家にとって必要な資質って何?割安株はどうやって探す?魅力的な会社の見つけ方は?財務書評はどこを読めばいい?市場の動きを読んで儲けるには?帯部引用これをインドの当時13歳の少年アリャマン・ダルミア君が書いたのですが、世の中見渡すとすげー1...
お金関連本

簿記を勉強していなくても決算書が読める本

最近では、管理職を筆頭にビジネスマンでも決算書を読む力は、自社・他社の状況を知ったり、部署毎の計数表を作らされれたりと必須の学問になってきています。ただ、今までは決算書を読む前に簿記という科目を勉強する必要がありました。簿記が嫌だから決算書...
ビジネス書

『選択日記』選択の科学のダイジェスト版レビュー

ベストセラーになったコロンビア大学ビジネススクール教授シーナ・アイエンガーの『選択の科学』そのエッセンスをこれでもかとまとめたダイジェスト版になっている『選択日記』人生は選択の連続で成り立っています。その「選択」に焦点を合わせた一冊本著から...
スポーツ本

書評:筋トレが最強のソリューションである 著者:Testosterone氏

ツイッターアカウント (@badassceo)で「筋肉のことばかりつぶやいている」素性が謎な人物Testosterone現在は日本企業の役員を務めつつ、とあるアジアの大都市で企業の社長として働いているらしい。本人が書いているだけで、ホントか...
ビジネス書

書評:社長のノート 仕事に大切な「気付きメモ」 長谷川和廣著

最近ブックオフを彷徨っていい本を探すのが日課になっています。そんなブックオフで見つけた1冊『社長のノート 仕事に大切な「気付きメモ」 長谷川和廣著』から厳選した気付きをご紹介します。何か一つでもみなさんの役にたてれば幸いです。社長のノート ...
育児書

2歳児娘へのクリスマスプレゼント候補7選

クリスマスの時期。2歳児両親の方々は、クリスマスプレゼント選びに四苦八苦されていると思います。 だって2歳児って喋れるんだけど、本当に欲しい物って自分から言えないからです。私が「これ欲しい?」って聞くと何でもかんでも「欲しい。欲しい」と返答...
お金関連本

書評:通帳は4つに分けなさい  亀田 潤一郎著

お金に対する考え方は、人それぞれ異なるものです。そのため、お金を残すためのルールは、できるだけ万人にとって再現性があるものでなければなりません。P.62突然ですが、みなさん家計簿つけていますか? 私は、毎週毎週毎週毎週毎週毎週・・・つけてま...
お金関連本

書評:学校では教えてくれないお金の授業 山崎元著

お金貯めませんか?ダイレクトで申し訳ないですが、読むだけでお金の考え方・貯め方がわかります。お金・お金というのが嫌な方もサラッと読んで頂ければ、世の中のお金の亡者(主に金融業者)にお金を取られなくてすみます。本著「学校では教えてくれないお金...
ビジネス書

書評:道をひらく 松下幸之助著

日本人なら一度は耳にしたことがある経営者松下幸之助(以下松下翁)。経営の神様と呼ばれ、パナソニックを1代で築き、松下政経塾の創設者でもあります。経営者から一般社員迄幅広く、年代問わず支持を集めている方です。そんな松下さんのベストセラー本『道...
投資本

書評:臆病者のための株入門 橘玲著

最近株関連ばっかですね。他にも色々書こうと思ってはいるのですが、やっぱ好き・興味のある本からになっちゃうんですよね。今回は、本屋で出会った『臆病者のための株入門』橘玲著」をご紹介します。この本は、トレーディング・長期投資・インデックス投資か...
スポンサーリンク