ブログ雑記 やり続ければいつか終わる 「やってやれないことはない!やり続ければ終わる!」どこかで聞いた事ないでしょうか?昔の炎上案件での号令の1コマです。期限が決まっており、どうしても成果物を提出する必要性にせまれたら出てくる言葉です。最近のホワイト職場では死語になりつつあるみ... 2022.11.10 ブログ雑記
ブログ雑記 少しでもレベルを上げていく 最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。環境の変化に適応していく種である。チャールズ・ダーウィンダーウィンが1859年に発表した「種の起源」にある進化論の一節超有名なことばです。1度は耳にしたことがあるのではないで... 2022.11.09 ブログ雑記
ブログ雑記 (備忘録)手帳カレンダーシステムについて Todoと同等レベルで大事なカレンダー紙・ネットと色々な選択肢があって、これ!といった定番がない。あっても万人に受けるものでもない。色々と迷いながら使用している方も多いはずです。今回は、私の手帳カレンダー選びについて、備忘録を残しておきます... 2022.11.08 ブログ雑記
ブログ雑記 インプット・アウトプットより大事なコト 最近、インプット・アウトプットは大事というのをよく見かけます。何事を行うにしても、インプットしないと身につかいない。アウトプットも同様です。しかし、インプット・アウトプットよりも大事なものがあります。フィードバックです。フィードバックは、他... 2022.11.03 ブログ雑記
ブログ雑記 同じ場所・経験でも差が出るのは何故か? 同じ場所・経験でも、人によって見方や経験値に差が出るのは何故なんでしょうか。本人の才能と言ってしまえば、それまでです。最近、才能ではなくスキルなのではと思いだしました。厳密に言うと一定レベルまではスキルで、そこから才能ではないか。と考えるよ... 2022.11.01 ブログ雑記
ブログ雑記 成功者と失敗者の差 幸福な家庭はみな一様に似通っているが不幸な家庭はいずれもとりどりに不幸であるロシアの小説家トルストイ成功者と失敗者の差というのは表裏一体です。努力に関しては皆しているという前提でいうと、成功と失敗の差とは何でしょうか。失敗が見えづらいのもあ... 2022.10.31 ブログ雑記
ブログ雑記 素直に実践する力 『何事においてもすなおさに勝るものなし』素直さというのは1つの武器になります。年齢に関係なく、素直というのはそれだけで貴重なものです。人の話を聞くのと実践するのとでは違います。人の話を聞く耳はある人は、多いです。しかし、素直に実践できる人は... 2022.10.27 ブログ雑記
ブログ雑記 ○○するだけで全体の半数以上になれる 「○○するだけで!あなたもキレイになれる」TVの通販番組でよくある話です。ほぼフェイクに近いものばかりです。しかし、購入者が一杯います。そんな話をお届けしたいワケではありません。先にタネ明かしすると、『読書するだけで全体の半数以上になれる』... 2022.10.26 ブログ雑記
ブログ雑記 やるだけで幸福度が上がる方法 やるだけで幸福度が上がる方法など普通ないよね。あなたも思っているはず。眉唾じゃないかと。そうではありません。ただ『やるだけ』でも、幸福度は上がるんです。1点だけ付け加えると、あなたが主体的にやれば幸福度は上がります。ここまで読んで、そんなワ... 2022.10.25 ブログ雑記
ブログ雑記 「なぜ」を放置しない 「どうして○○なの?」子供の時によく言っていたフレーズ子供から言われる事はありますが、大人になってから聞く回数が著しく減りました。あなたも、そうではありませんか?子供の時には、いつも大人に言って大人を困らせていたのに、いつからか少なくなって... 2022.10.21 ブログ雑記