貯蓄・節約術 財布を無くせるか たまに憧れるマネークリップ。最近、クレジット決済がメインな我が家で、財布ってホントいるかなと想像することが結構あります。財布って結構かさばって、カバンに入れるのもイヤなんですよね。どういった状況が整ったら、財布が必要ないかとマネークリップを... 2021.09.23 その他用品貯蓄・節約術
その他ジャンル 【読書録】情報なき国家の悲劇 大本営参謀の情報戦記 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら情報を扱う全ての人へ。先人の貴重な教訓に溢れた名著。「太平洋各地での玉砕と敗戦の悲劇は、日本軍が事前の情報収集... 2021.09.20 その他ジャンル
子どもたちへ 貸借対照表(B/S)に新項目を追加 以前に個人の損益計算書(P/L)・貸借対照表(B/S)を作成しよう、前期比較をしようという2つの記事を書きました。家計の貸借対照表(B/S)くらいは作ろう!年に1回は、対前年貸借対照表(B/S)比較表を作成しよう個人にとっては、B/Sが大事... 2021.09.16 子どもたちへ貯蓄・節約術
その他ジャンル 【読書録】人生は価値ある一瞬 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら浄土真宗本願寺派の第24世(先代)門主 大谷光真氏の一冊そんなに信心深くはないのですが、浄土真宗本願寺派です。... 2021.09.13 その他ジャンル
その他ジャンル 【読書録】退屈すれば脳はひらめく 7つのステップでスマホを手放す 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら辞めたくても辞められないスマホ私も日々折り合いをつけるのが難しく感じています。最近では、類書でアンデッシュ・ハ... 2021.09.09 その他ジャンル
お金関連本 【読書録】国民のための経済と財政の基礎知識 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら最近コロナ問題を起こした元内閣参与高橋洋一氏の一冊著作を読んでいると、コロナを「さざ波」と言ってしまったのも何... 2021.09.06 お金関連本
月次投資結果 2021年9月投資積立結果 2021年9回目の月次報告です。ずっと高値圏に留まり続けながら、レンジをウロウロして、新高値にチャレンジし続けています。PF(ポートフォリオ)もインデックス投資比率が高いので、毎月過去最高値付近をウロウロしています。何回言ってるんだろ・・・... 2021.09.04 月次投資結果
ビジネス書 【読書録】諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京 3大会連続出場のメダリスト為末 大さんの一冊。オリンピッ... 2021.08.30 ビジネス書
投資講座他 投資資産の流動性と利回りを考えた現状の投資配分 投資を考えるにあたって、投資した資金をどれくらいの期間で回収できるのかは重要です。どんな投資であっても、値上り益と配当で回収期間を机上計算ですが、計算できます。投資商品として、不動産・株式・債券・実物資産・仮想通貨等々色々ありますが、全て値... 2021.08.26 投資講座他
ビジネス書 【読書録】岩田聡はこんなことを話していた。 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら任天堂の中興の祖 岩田聡(いわたさとる)さんの言動を、ほぼ日刊イトイ新聞(主宰:糸井 重里さん)でまとめた本で... 2021.08.23 ビジネス書