PR

中年の時間を生み出す方法

person holding hourglass

「時間がない。時間ねぇよ。時間ないって!」
魂の叫びが溢れ出して来ました。いやマジで時間足らない。

部下の仕事のチェックから、自分のプレゼン資料作り。

みんなどうやって時間を捻出しているの?と言いたくなりませんか?
一昔前の自分なら諦めていましたが、最近になって考えが変わりました。

時間は生み出せばいい=ながら○○しよう!

時代は、タイパ(タイムパフォーマンス)です。

若者世代中心に、何かをしながら=ながら○○が流行っています。
情報が溢れ返っていて、情報の海に溺れないための処世術といったところでしょうか。

動画倍速再生は当たり前。
切り抜き動画や要約動画・本といったものまで出てきています。

若年層の一時のブームを通り越してきつつあるながら○○
これからの時代中年層もタイパを意識して、
ながら○○を取り入れていき時間を生み出していく。

ただし、中年が取り入れるなら、取り入れ方があります。
どういった方法でしょうか。

ながら○○が良い場合・悪い場合

まず前提として、ながらをすると集中力が落ちます。

『1つの時間で1つのことを』というのは、基本中の基本
人間は、1度に複数タスク処理できるようになっていません。

中年の場合、判断力も落ちています。
余計に複数処理は難しい。そこをあえて崩していく。

そうなると、ながらをして良い時・悪い時を見極めていく必要があります。

では、どういった時にながらしてもいいのか・悪いのか。
見ていきましょう。

中年のながらで相性が良いのは運動・通勤・飲食中

一般的な中年で相性が良いのは、アクティブ系のタスク時です。

・運動している時
・通勤している時
・飲食中

こういった時間+慣れた動きであれば、ながら○○をしてもいいでしょう。
(車両運転時は厳禁)

相性が良いのは、耳からいれる方法です。
ニュース・読書・ラジオ・音楽など、耳から細切れ時間で『ながら』します。

オススメは、AUdibleVoicyといったスマホアプリを耳から聞き流すといった使い方です。
いいアイデアを聞いたら、スマホメモにすぐに入れるコトもできます。

勉強系のリスニングも相性いいですね。

中年のながらで相性が悪いのは勉強・読書・考え仕事

逆に、相性が悪いのは勉強・読書といった目で理解する系です。
若年層だと軽々やれる方も多いのですが、中年がこれをやると集中が持ちません。

あまりオススメしませんが、一回試してみて良かったら採用してみるのもいいかもしれません。

自分にあったながら○○を見つけましょう

結論としては、『アクティブ系タスク時にながら○○をしよう』です。

しかし、これも人それぞれ相性があって、一概にこれ!と決めつけれません。

最終的には、自分で試しながら最適なながら○○を見つけて、
時間を生み出しましょう!

余談:時にはボーっとすることも有効

ながらもいいですが、ながらは疲れます。

ほどほどにして、『1つの時間で1つのことを』を処理しましょう。
時には、ボーっとすることもパフォーマンス改善につながります。

スマホに集中力を取られていませんか?
みんな大好きスマートフォン 『スマホを触れる場所に置く』 これだけで集中力が奪われます。 スマホは、暇つぶしの道具には最適です。 私も油断すると、すぐ30分経過していたとかザラにあります。 意図的にやっているのであればいいのです。 そうでは...
ブログ雑記
スポンサーリンク
シェアする
たろをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました