PR

子どもを叱る場合の夫婦での「逃げ道」作り

子育て中に何度もくるイライラ場面

「◯◯をしない」「中々寝ない」「嫌いないモノを残す」等々

こういう時ってどうしようもなく、イラッとくる時ありますよね?

「◯◯しなさい!」「早く寝なさい」「嫌いなモノも食べなさい」と言いたい所です。親である前に人間なので、どうしてもこういう時はあります。

こういう時ってみなさんどうしますか?

実際どうやっているのか聞きたい所なのですが、私達の場合は夫婦2人がいる時は極力「逃げ道」作っていこうと話しをしています。

まだまだできていない所はありますが、子どもの「逃げ道」作りについてお話したいと思います。

よくやるNG:一方的に子どもに命令する

叱る

先程の例で言うと、「◯◯しなさい!」「早く寝なさい」「嫌いなモノも食べなさい」といった所です。

子育てといっても、まだまだ未熟者ですが、命令しても全く聞いてくれません。

自我が発達してくると、自分のやりたい事を優先する傾向が増えます。

 

「やろうとしていた」「この番組が終わってから寝る」といった、言い訳も増えます。

大人でも命令されるとイラッとくる時は多々あるのですから、子どもだとなおさら抑えがききません。

 

言い訳が出てくる内はいいですが、何度も言っていると次第に無視られます。

自分が子どもの時こうだったかなと振り返るのですが、何度も何度も言われてたら無視してたような記憶も薄っすらと覚えています。

夫婦での子どもの「逃げ道」作り

夫婦で『叱り役』と『フォロー役』に分かれる

夫婦2人がいる時は、極力『叱り役』と『フォロー役』で分担します。

2人同時に怒ると2重に逃げ道をふせいでしまうことになるので、一方が怒っている時はもう一方がフォローするよう心がけています。

そうは言っても・・・

そうは言っても、いつも上手くいことできるわけではないです。逆に上手くいかないことの方が多いです。そういう時も、後から夫婦で(主に妻ですが・・・)「ああいう場面は、あなたがフォローに回ってね」とよく声掛けされます。

 

トライ&エラーの連続ですが、必ずフォローしなければ!と意気込んでやると長く続きません。

最初にも言いましたが、親である前に人間ですので、夫婦二人で怒ってしまうこともあります。

 

そういうった時でも、反省して次そういう状況になった際には、「逃げ道」を作ってやろうと夫婦で相談しています。

余談:子育てはイライラが当然と思わなやってられません

最近下の子が反抗期で、上の子としょっちゅう喧嘩しています。両方、引っ掻いたり叩いたりでひっきりなしに泣いています。

上の子は手加減しますが、下の子は容赦なしです。

 

「やめなさい!」とピシッと言いますが、まだまだ下の子は幼い(3歳以下)ので、全く言うことを聞いてくれません。

こういう場合は、断固として二人叱っています。

聞いてくれないので、イライラがつのる訳ですが、根気強く叱っています。

 

どこの家庭でもそうでしょうが、言うこと聞いてくれないのが当たり前と思ってないと、やってられない状況はありますよ。

そういう時は、産まれた時を思い出しましょう!

参考「パパ嫌!」3歳児続くイヤイヤ反抗期 原因は何!?

上の子が3歳の時に書いたものです。こういう時ありました!

参考【切迫早産入院記】30週で生まれてきた我が子

この当時と比べれば、今なんて全然軽いんですけど、暑さすぎればで・・・

参考切迫早産で入院 夫側から見た22週目長期入院という実態

二人目も切迫でした。これ考えたら、、、

育児
スポンサーリンク
シェアする
たろをフォローする
お金らいふ

コメント

タイトルとURLをコピーしました