たろ

育児

体験は見聞に勝る:高所アスレチックと野球観戦

私たちが日々生きていく中で、さまざまな情報が耳に入ってきます。テレビやインターネット、書籍などを通じて得る知識は大切ですが、それだけでは実際の感覚や体験には及びません。ここでいう「体験は見聞に勝る」とは、実際に自分で経験したことが、他人の話...
投資

2023年5月投資積立結果

2023年5回目の月次報告です。景気は良くないですが、過去最高値付近まで上がっています。為替の影響大です。ドル/円137円代(20230502時点)ダウ平均も34,000ドル台なので、ダブルでアゲアゲ状態です。けど・・・微妙です。なんか薄氷...
ビジネス書

コミュニケーションの秘訣は「きちんと聞く」こと? 安達裕哉氏の考え方から考察

相手の話を全力で聞くことがコミュニケーションの基本であり、自分本位で行うと上手くいかないという。アドバイスは真に相手のためになること以外はおせっかいであり、怒りを持ち出すことはろくなことがない。自分の言いたいことをグッと我慢して、相手の話を全身全霊で聞くことが重要であり、相手の興味を持つことで良質なコミュニケーションにつながる。会話術の本を見て実践しても失敗することが多く、まずは相手の話をきちんと聞くことが大切である。
旅行・おでかけ

鈴鹿~伊勢1泊2日旅行記(春)

コロナもようやく収まりつつある2023年。コロナ禍で自粛傾向でした家族旅行もそろそろいいかということで、鈴鹿・伊勢へ1泊2日で行ってきました。雨模様でしたが、久々の家族旅行で非常に楽しめました。関西地方から鈴鹿・伊勢方面に行く方は、参考にし...
育児

子供と送り迎え:親子の絆を深める大切な時間

【子供と送り迎え】子供の成長を見守りながら、送り迎えで親子の絆を深める大切な時間について。送り迎えの悩みや便利グッズ、自分自身が成長した点なども語られています。
月次投資結果

2023年4月投資積立結果

2023年4回目の月次報告です。引き続き平常運転モード継続です。3月で底入れ感が出てきています。今のところガツンじゃなくて、ダラダラ下げ後のチョコチョコ上げみたいな感覚です。底入れ感が今のとこ皆無なんですけど、潮目が少し変わったかなという具...
IT

【Notion】テンプレートボタン機能でタスク時間管理機能を実装する方法

Notionの新機能であるテンプレートボタン機能について紹介しています。タスク管理に使える便利な機能で、ボタンにアイコンをつけたり、DBを操作したりできます。Tsuburayaさんのツイートを参考に、実装手順を解説しています。タスク時間管理方法に関しても以前のGASからNotionボタン機能に移行した方法を紹介しています。
月次投資結果

2023年3月投資積立結果

2023年3回目の月次報告です。平常運転モード継続です。2月以降もダラダラ少しずつ下がっています。まあいいんですけど、ダラダラよりもガツンとショックみたいなのが来た方が戻りも早そうなんですが、中々来ません。持ち株の米国四半期決算が出揃いまし...
投資講座他

30年後に備える!新NISA制度で選ぶべき投資先とは?

来年から始まる新NISA制度に向けて、私たちはどのような投資方針を持てばよいのでしょうか。この記事では、新NISA制度の枠組みや私の投資先候補、そして私が実際に取る予定の投資方針について解説します。新NISA制度の枠組み新NISA制度は、非...
ブログ雑記

chatGPTが便利ツールだけど、知識がなければ使いこなせない理由

「chatGPTを使っていく時代には、知識の不足はリスクになる」ということが言えます。chatGPTを活用するためには、知識を持っていることが重要であり、特に医療・法律・投資の分野においては知識が必須です。知識を身に付けるためには、専門書を読む、勉強会に参加する、実践する、オンライン学習をするなどの方法があります。知識を持っていることで、より正確な情報を得ることができます。
スポンサーリンク