投資 2018年1月から500円積立していたジュニアNISAどうなった? ジュニアNISAの途中経過です。正確には、2018年1月26日から500円/日投資を開始して、2020年3月から1,000円/日に投資額をアップさせました。先に結果を報告します。2023年7/末時点で約2,186,000円(48%含み益)で... 2023.07.28 投資米国株
お金 「お小遣い制度」から「仕事報酬制度」へ:子どもたちの自立支援に挑戦 子どもたちには、成長と自立を促すために、色々な手段があると考えています。その一つとして、我が家では新たな試みとして「子ども仕事報酬制度」を導入しました。これは、子どもたちが日々の家事を通じて、労働と報酬の関係を理解し、また家庭内での責任感を... 2023.06.08 お金貯蓄・節約術
投資 2023年6月投資積立結果 2023年6回目の月次報告です。米国債務超過問題茶番劇もそろそろ終わるみたいですが、資産的には不況の足音が来たかなという感じです。Nvidia決算絶好調とか、直接的に保有してなければ無関係極まりません。けど、ここより上の上昇相場感って米国株... 2023.06.02 投資月次投資結果
大阪の遊び場 おかやまファーマーズマーケット1泊2日体験記(大阪発) コロナもようやく収まりつつあり、人の動きが活発になってきている2023年GW我が家も鈴鹿旅行に行った後続けて、岡山へ1泊2日で旅行に行ってきました。今年は家族旅行いつも雨模様で、引き続き雨に見舞われました。ですが、初日午前中と2日目は晴れで... 2023.05.22 大阪の遊び場旅行・おでかけ
ブログ雑記 柔軟思考で乗り切る: 「どうしようもない」状況の解決法 人生や仕事、いつも順風満帆とは行かないものですよね。時折、どうにもならない状況に直面したりすることもあるでしょう。そんな時、心が折れそうになる…そんな経験、誰しもがあるはずです。でも、そんな厳しい状況下でも、自分が手を伸ばせる範囲で改善を試... 2023.05.15 ブログブログ雑記
ブログ雑記 良い会話の秘訣: 5つのポイントで信頼関係築く 会話は人間関係を築く上で非常に重要な要素です。しかし、時には会話がうまくいかないこともあります。この記事では、良好なコミュニケーションのための基本原則と、実体験を通じて学んだポイントを紹介していきます。まずは、相手を尊重し、自分を上位に置か... 2023.05.12 ブログ雑記
投資本 【読書録】経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論 『経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論』を読んで、自分の人生をより良くするためのヒントや考え方を学ぶことができました。この本では、経済的自由(FIRE)だけでなく、精神的自由も追求することが大切だと説いています。そのた... 2023.05.11 投資本書評
ブログ雑記 対話型AIの怖さと世代間デジタル格差拡散 近年、chatGPTを代表とする対話型大規模言語モデルが急速に普及し、その存在感を強めています。これらのモデルは、驚異的な能力を持ちながらも、その精度にはまだ課題が残されているため、ニュースで「人間には及ばない」と報じられることもあります。... 2023.05.10 ブログ雑記
ブログ雑記 スッキリ生活を手に入れる!整理・捨てる習慣 私たちは日常生活の中で様々な物を取り扱いますが、これらが溜まっていくと部屋が散らかり、気持ちも重くなることがあります。そこで私は、毎日1つ整理するか捨てることを習慣化し、無理なく継続できるようにしました。この記事では、この習慣を導入した経緯... 2023.05.09 ブログ雑記
育児 体験は見聞に勝る:高所アスレチックと野球観戦 私たちが日々生きていく中で、さまざまな情報が耳に入ってきます。テレビやインターネット、書籍などを通じて得る知識は大切ですが、それだけでは実際の感覚や体験には及びません。ここでいう「体験は見聞に勝る」とは、実際に自分で経験したことが、他人の話... 2023.05.08 ブログ雑記育児