貯蓄・節約術 万一私に何かあった時の資産一覧 2018年保存版 人間っていうのはいつどうなるか分かりません。健康であっても明日車にひかれたり、地震で押しつぶされたり、通り魔に刺されたりする可能性も何万分の1の確率で存在します。まぁそれで亡くなったら亡くなったで本人は運が無かったで仕方ないとなるのですが、... 2017.06.22 貯蓄・節約術
家電・電化製品 写真・ビデオデータをNASとドロップボックスで簡単にデータ保存する方法 以前に写真・ビデオデータ整理の関係でドロップボックスとgoogleフォトのクラウド二刀流で保存していくという記事を書きました。参考【大切な思い出を無くさないために】家族の写真・ビデオのデータ整理・紛失防止策ただ、2つのアプリでアップロードす... 2017.06.17 家電・電化製品
投資講座他 身近な所から個別株投資を始める方法 最近投資系の話をいくつか書いているのですが、個別株投資についてチョット焦点をあててみます。個別株の投資は難しいものと感じている方も多いはず。色々な銘柄や投資手法があって、どれを選択していいのやら分からないって時に、身近な企業・商品から投資を... 2017.06.01 投資講座他
投資講座他 投資するのにリスク分散するのか?集中をするのか? 投資をするにあたって重要になるのが、リスクの問題。リスクをどこまで取って、リターンをどれだけあげたいのか?を事前にぼんやりでもイメージしておくのは大事な事です。ここで問題になってくるのが、『どこまでリスク分散or集中するのか』という問題です... 2017.05.26 投資講座他
投資講座他 投資を行う前に気をつけたいこと 先日痛い目をみても、若い内から投資をしておいた方が良いという主旨の記事を書きました。それは今でも変わっていませんが、投資を行う前に気をつけておきたいことを書いていきます。やはり何を始めるにしても手順というものがあります。いきなり超有名なソフ... 2017.05.18 投資講座他
家電・電化製品 【大切な思い出を無くさないために】家族の写真・ビデオのデータ整理・紛失防止策 家族の写真・ビデオデータは、年を重ねるにつれてドンドン増えていきます。最近のデジタル機器は進化が進んでいて、スマホでも十二分に満足な写真や動画が撮影できるので、複数端末にデータがバラバラに眠っている状態が頻繁に起こります。こうなってくると怖... 2017.05.11 家電・電化製品
貯蓄・節約術 新入社員がお金よりも優先させたい5つのこと 「お金は大事だよー」という宣伝が昔某保険会社で出ていましたが、そんな宣伝無くてもお金は大事です。お金が無いと最低限の衣食住の確保もできず、子どもに十分な教育を受けさせられことも難しい。余暇に旅行にも出かけられませんし、病気になって医者に受診... 2017.04.25 貯蓄・節約術
投資講座他 20~30代の若者の投資における最大の成果は運用益ではない 最近NHKで投資特集をやっていて、山崎元氏と岸博幸氏がゲストで呼ばれていたテレビを見ました。内容的には、投資ブームで老若男女様々な投資商品に投資をしていて、いざ資産運用だ!という方向性の番組内容に、両氏がオススメと駄目な投資商品の大まかな解... 2017.04.22 投資講座他
ビジネス書 マイナス思考にハマらないための7つの習慣 大半の人が悩んでいるマイナス思考「あぁどうせやっても失敗するだろうな」とか「俺みたいな容姿じゃ理想のあの子に告白した所で無理だろうな」とか思ったことありませんか?私の場合も、良くないことだと思ってもマイナス思考に陥る時が多々あります。そんな... 2017.04.18 ビジネス書
投資講座他 株価暴落時にパニックになって株を売ってはならない理由 先日投資初心者に対して損切り(損失確定の行為)を行うなら慎重に考えて、自分のポリシーを持ってしなさいという記事を書きました。ポリシー(哲学)を持つというのは、バカバカしくてやってられないって方も多いかもしれません。利益さえ取れればいいんだと... 2017.04.15 投資講座他