貯蓄・節約術 未成年子供口座作成手順とメリットについて 子どもが産まれたご両親の方、子供向けのお金管理ってどうされていますか?親名義の口座に入れておくのもいいかもしれませんが、金額が増えていって総額が分からなくなるのも困り物。後々親から子へ多額の金額移動で、贈与を疑われるのも嫌ですよね。それなら... 2017.02.14 貯蓄・節約術
育児 【新生児育児必需品まとめ】産まれる前に準備したほうが良い物 最近我が家に二人目の子供が舞い降りたのですが、忘れていましたが乳児を育てるのは大変な労力が必要というのを再認識している今日この頃です。子どもが産まれてからだと、最悪我が子を育てるのに手一杯で、育児用品まで買いに行く余裕がなくなる可能性があり... 2017.02.07 育児
家電・電化製品 【即暖暖房器具】スリムカーボン(DH-C915-N)ヒーターレビュー 2017年の寒の入りは、2017年1月5日(小寒)です。旧歴の上では一番寒い時期になるのですが、新暦でも非常に寒さがつらくなってくる時期。こんな時期に絶対必要なのが暖房機器。エアコン・ファンヒーター等々色々な暖房機器が販売されていますが、ど... 2017.01.14 家電・電化製品
育児 立会い出産を2度実体験した旦那が考えるメリット・デメリット 出産間際夫婦間で一番問題になるのが、立会い出産だそうです。妻側からすると、8割以上は立ち会って欲しいと考えているけど、旦那側はというとあまり乗り気でない方が多いです。かく言う私も当初は乗り気でなく妻からお願いされて、2度共幸運にも?立会い出... 2017.01.01 育児
文房具類 【トラベラーズノートレビュー】使い方や魅力、私のカスタマイズ例を紹介します ほぼ日手帳や杉の手帳といった結構頻繁に手帳を変えているのですが、使っているとどうもしっくりこない所が出てきます。細かい所ですが、用紙が狭い・規定通りの書式しかない等々。 どうにか自分なりに折り合いをつけてはいたのですが、今回手帳を変更してト... 2016.12.10 文房具類
ダイエット用品 ストレッチポール 肩こり・腰痛持ちの必需品 「疲れが取れない・・・」昔肩こり・腰痛に悩まされ、仕事帰りに整体院・整骨院・カイロ・鍼灸と点々とした日々一時良くなってもまたぶり返しで症状が出ていて、悩んでいました。そこでワラをも掴む気持ちで整体院にススメてストレッチポールを導入したら、症... 2016.10.27 ダイエット用品
日本株 個人型確定拠出年金(個人型DC)のメリット・デメリットと加入ハードル ここ2年くらい入ろう入ろうと考えている個人型確定拠出年金ですが、2年悩んでまだは入れておりません。この制度自体は節税にもなるし、使いたい!って思っているんですが、あるハードルに阻まれて躊躇しております。個人型確定拠出年金(個人型DC)のメリ... 2016.10.13 日本株
ビジネス書 『選択日記』選択の科学のダイジェスト版レビュー ベストセラーになったコロンビア大学ビジネススクール教授シーナ・アイエンガーの『選択の科学』そのエッセンスをこれでもかとまとめたダイジェスト版になっている『選択日記』人生は選択の連続で成り立っています。その「選択」に焦点を合わせた一冊本著から... 2016.10.08 ビジネス書
出産 会社員勤め妊婦が貰える妊娠・出産に関するお金一覧まとめ 昨今増えている共働き世帯我が家も共働きで頑張っている世帯なのですが、共働きということは妻が会社勤めということになります。会社勤め時に妊娠・出産をした場合の助成金・補助金っていった類の『お金』ってどんなのがあるのか?色々と調べていたら結構あり... 2016.10.06 出産
出産 切迫早産で入院 夫側から見た22週目長期入院という実態 先日切迫早産と診断されて、自宅で絶対安静療養を命じられた妻帰宅して、寝返りするくらいで一人耐えている妻を見て、申し訳ない気持ちが一杯だった訳なんですが遂にというか案の定というか。参考切迫早産から早産への実体験~1度あることは2度ある!? ~... 2016.09.22 出産