保険 就職・結婚後直面する保険相談問題 就職・結婚後おちいりやすい保険の保険相談問題について、今回は語ろうと思います。独身時代に外交員のお姉さんに相談勧誘されたり、結婚後見直しという名目で追加加入する家族も多くあります。 保険と切っても切り離せないサンクコストの話 サンクコストが... 2020.05.14 保険
貯蓄・節約術 上場株式等の配当所得や譲渡所得がある場合、住民税申告不要制度を検討しよう! 上場株式等の配当所得や譲渡所得がある場合、申告分離課税制度をとっていても確定申告する必要がある時があります。 外国税額控除 譲渡所得等の損益通算 譲渡損失の繰越控除制度上記のような場合です。申告して還付を受けられるから、安易に申告してしまい... 2020.03.21 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 ふるさと納税ワンストップ特例未使用による弊害 ふるさと納税で、年間5自治体以内の寄付であれば使用できるふるさと納税ワンストップ特例制度確定申告抜きで寄付金控除ができるというお手軽さもあり、使用されている方も多いのではないでしょうか。私も便利だなーと思いつつ、雑所得(微々たるもんですが)... 2020.02.08 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 サブスクリプションサービスの注意点と賢い選び方・辞め方 Office365、Netflix、Spotify、Amazonプライム等々非常に多くの便利なサブスクリプションサービス(以下サブスク)が出来ています。見たい・使いたいコンテンツが多数ある場合、定額で利用できるサブスクは便利です。多かれ少な... 2019.11.26 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 金融口座・クレジットカード断捨離を実施! 最近、また断捨離を始めようかなと考えています。部屋がゴチャゴチャしだした時に思いつくのですが、今回はバラバラになっている資産を見てやろう!と決意しました。高額の資産をあっちに置いたり、こっちに置いたりしているワケではありません。しかしながら... 2019.09.28 貯蓄・節約術
保険 外貨保険を解約しようと考えて、最終的に続ける理由 「こんな〇〇入るんじゃない!」昔の自分にコンコンと言ってやりたい気分な時ってないですか?〇〇には色々と入ると思うのですが、保険って入ると悲惨です。お金が関わってくるので、撤退するも地獄・続けるのも地獄という状況になりかねません。住宅・保険・... 2019.02.26 保険
貯蓄・節約術 2018年楽天ふるさと納税品一覧まとめ 年末に頻繁にCMをやっていた楽天ふるさと納税楽天ポイントが貯まる+楽天マラソン対象店舗になるといいこと尽くめだったので、我が家もフル活用していました。2017年は、さとふる・ふるさとチョイスといった所も使用していましたが、2018年は楽天ふ... 2019.01.26 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 ソフトバンク光からの移行検討先と結果報告 2年前に家の通信環境をソフトバンク光にしました。その際に家電をソフトバンク光でんわにせず、NTT回線を購入して光回線として使用。それも2年後に『同じ電話番号を使いながら、他に移行する』という目的のためでした。2年経ってイザ移行と下調べをして... 2019.01.10 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 2018年11月-12月楽天市場で購入した全商品を晒します 買った!買った!買いまくりです。「楽天お買い物マラソン11/4-11/10」「楽天ブラックフライデー11/23-11/26」「楽天スーパーセール12/4-12/11」と大量買いしました。11月は、一部楽天SPU(楽天カード・楽天モバイル分)... 2018.12.19 貯蓄・節約術
貯蓄・節約術 2019年版 万一私に何かあった時の資産一覧 人間っていうのはいつどうなるか分かりません。(一年前も言ってたな・・・)意識不明の重体になったり、死亡したりすることもあります。死んだ本人は悔やまれますが、仕方ないで済みます。しかしながら、家計内でお金の管理をやっている人間がいきなり亡くな... 2018.11.24 貯蓄・節約術