投資講座他 S&P500から全世界(日本除く)へIDECOスイッチングした話 うなぎ昇りの米国株市場 S&P500も過去最高値を達成して、史上最高値を更新中ですが、この局面で後ろ髪引かれましたが、IDECOをemaxisSlimS&P500からemaxisSlim全世界(日本除く)へ全額スイッチング〈投信移し替え〉し... 2021.06.26 投資講座他
家電・電化製品 MX MASTER3 FLOW繋がらない問題解消方法(ESET) ロジクールの最高級マウスMX MASTER3 パソコン2台の2画面をマウス1台で切り替えながら使用したくなり、ネットで調べて、ロジクール製のマウスを購入しました。 2画面をマウス1台で切り替え使用するだけなら、ロジクールのFLOW対応製品な... 2021.06.13 家電・電化製品
月次投資結果 2021年6月投資積立結果 2021年6回目の月次報告です。 34,000ドルに到達して、高値圏に留まっている米国株 PF(ポートフォリオ)も毎月過去最高値更新してきています。 TOPIXを打診買いしたりしていたのですが、結局握力足らずで手放したりとチグハグな行動を行... 2021.06.08 月次投資結果
貯蓄・節約術 ちまたのFIRE議論に関して 最近メディア等でFIRE議論をよくみます。 ネット界隈では、この1年近くでチラホラ見ていました。地上波のニュース番組にとりあげられるということは、ある程度認知度向上してきたんでしょう。 FIREしたい!した!という方のインタビューを交えなが... 2021.05.20 貯蓄・節約術
投資講座他 論理的な答えと感情的な答え 投資分野における『論理と感情』 2つは相反する言葉なんですが、投資の場合、すり合わせる必要性が高いのもまた真実 論理だけで詰めていっても、感情がついていかない。 感情優先でやると、論理破綻する。 いっそのことどちらか一方にふりきって、投資す... 2021.05.11 投資講座他
月次投資結果 2021年5月投資積立結果 2021年5回目の月次報告です。 34,000ドル到達しました。高値圏に留まっている米国株 PF(ポートフォリオ)も過去最高値更新してきています。 欲しい銘柄はあるのですが、この高値圏で果たして購入していいのか?と自問自答する日々 どこかで... 2021.05.08 月次投資結果
子どもたちへ どこまでも突き詰めると運なんじゃないか? 投資というか人生全般なんですが、努力論とかって流行っているじゃないですか?『結果より過程』『結果は後からついてくる』etc... ビジネス書(主に自己啓発系)に多いですよね?言いたいことは分かるし、努力をしようっていう気にはなるんですよ。 ... 2021.04.20 子どもたちへ
iPhone 楽天モバイル(旧プラン→新プラン移行失敗) 初歩的な間違いって誰にでもあるのですが、一回同じようなことをやっていて、上手くいったことってマークがあまくなるんですよね。 楽天モバイル(旧プラン→新プラン)移行失敗話ですが、どう対応したかも記録として残しておきます。 移行失敗の原因は、機... 2021.04.17 iPhone
貯蓄・節約術 2021.04時点 固定費目一覧の公開 『家計のスリム化を考えるなら、まずは固定費から』と昔から色々な本・Webで指摘されていますが、我が家も目を光らせている項目です。 昔からある程度削減努力を行っていたのですが、昨年を固定費削減強化年として、一層の削減努力をしてきました。そのか... 2021.04.13 貯蓄・節約術
投資講座他 暴落に備えて再度こころがけたい項目とゆっくり投資 ※2020年3月に書いた記事のりライトです。 4/9現在ダウ平均が終値で33,503ドルとなりました。直近高値値付近にいます。 33,500ドル・・・ えらい高いところまできましたね。ダウ平均PERも30倍の後半という高い水準にきています。... 2021.04.10 投資講座他