投資講座他 焦りは禁物 米国株・日本株共続落モードな9月に引き続き、10月も気難しい相場が続いています。 中国恒大集団問題 米国債務上限問題主な9-10月の論点は、上記2つですが、どちらも爆発すると危ない案件ですが、何とか軟着陸するのではないかと期待しています。そ... 2021.10.11 投資講座他
月次投資結果 2021年10月投資積立結果 2021年10回目の月次報告です。高値圏に留まりていた米国株も調整or暴落の兆しに入ろうとしています。米国債務上限問題と中国恒大集団のダブルパンチです。市場はまだ楽観的(10/4現在)ですが、大口の資金供給源である中央銀行が、日本以外どこも... 2021.10.07 月次投資結果
子どもたちへ 2021年下期更新 万一私に何かあった時の資産一覧 人間っていうのは、いつどうなるか分かりません。(毎年言ってます)最近は、コロナウィルスで亡くなった方は、火葬場に直葬されて、死に目にも立ち会えないといったことも想定されてきました。交通事故で意識不明の重体になったり、死亡したりすることもあり... 2021.09.30 子どもたちへ
育児書 【読書録】子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら子育て本ですが、Noteの著者記事を見て購入しました。Noteの記事は、子育てと全く違うことをUPされていたの... 2021.09.27 育児書
貯蓄・節約術 財布を無くせるか たまに憧れるマネークリップ。最近、クレジット決済がメインな我が家で、財布ってホントいるかなと想像することが結構あります。財布って結構かさばって、カバンに入れるのもイヤなんですよね。どういった状況が整ったら、財布が必要ないかとマネークリップを... 2021.09.23 その他用品貯蓄・節約術
その他ジャンル 【読書録】情報なき国家の悲劇 大本営参謀の情報戦記 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら情報を扱う全ての人へ。先人の貴重な教訓に溢れた名著。「太平洋各地での玉砕と敗戦の悲劇は、日本軍が事前の情報収集... 2021.09.20 その他ジャンル
子どもたちへ 貸借対照表(B/S)に新項目を追加 以前に個人の損益計算書(P/L)・貸借対照表(B/S)を作成しよう、前期比較をしようという2つの記事を書きました。家計の貸借対照表(B/S)くらいは作ろう!年に1回は、対前年貸借対照表(B/S)比較表を作成しよう個人にとっては、B/Sが大事... 2021.09.16 子どもたちへ貯蓄・節約術
その他ジャンル 【読書録】人生は価値ある一瞬 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら浄土真宗本願寺派の第24世(先代)門主 大谷光真氏の一冊そんなに信心深くはないのですが、浄土真宗本願寺派です。... 2021.09.13 その他ジャンル
その他ジャンル 【読書録】退屈すれば脳はひらめく 7つのステップでスマホを手放す 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら辞めたくても辞められないスマホ私も日々折り合いをつけるのが難しく感じています。最近では、類書でアンデッシュ・ハ... 2021.09.09 その他ジャンル
お金関連本 【読書録】国民のための経済と財政の基礎知識 最近、インプットばかりで、アウトプットが出来ていません。アウトプットの習慣化作りに、読書録をアップしていきます。読んだ本は、こちら最近コロナ問題を起こした元内閣参与高橋洋一氏の一冊著作を読んでいると、コロナを「さざ波」と言ってしまったのも何... 2021.09.06 お金関連本