未分類

未分類

2022年楽天で購入してよかったもの10選

みんな大好き楽天市場我が家も5の付く日や、お買い物マラソンとかでお世話になっています。楽天改悪されてても、やはり使いやすさはNo.1です。Amazonのセールはごちゃごちゃなので、いつも楽天市場のセールを使用してしまいます。そんな楽天市場で...
未分類

外貨保険解約しました

ここ最近では無かったような円安局面外貨預金を中心に、銀行各社が個人客向けに販売しています。購入されるのも選択肢の一つなのですが、私は解約しました。10年物の外貨保険です。10年前は、極端な為替高ということもあり、余剰資金があったので掛けてみ...
未分類

2022年11月投資積立結果

2022年10回目の月次報告です。米長期金利利上げ祭に一服感が出ています。米国消費者物価指数(米国CPI)は高止まっていますので、全く安心できないレベルです。日本は非常にガンコというか、正しいと思われる行動を日銀は選択してい...
未分類

(備忘録)情報を一元化する重要性

情報をどこに保存したか、分からなくなることが増えました。基本的にクラウド系サービスを使用して、データ保存を行っています。そこまではいいんです。ただ、保存先が多くなりすぎて収拾がつかなくなりました。情報というのは、...
未分類

しつこい咳の対処法

コンコンコン・・・咳というのは、出したくないのに出てしまいます。咳って長期間出ているとシンドいですよね?胸や背中が痛くなってきます。最近では、コロナ後遺症で咳が長引いている方も多いです。私の場合、昔から咳ぜん...
未分類

はじめに結論を持ってくるメリット・デメリット

はじめに結論を持ってくる効果は絶大です。ビジネスで『はじめに結論を言って』と言われたことがないですか?特定のシチュエーション以外では、結論を先にもってくる方がメリットが大きいです。何故なんでしょうか?論理的にしゃべりやすく...
未分類

良い習慣を続けたいけど、続かない… 続けるための7つの処方(後半)

良い習慣を続けるための7つの処方良い習慣は、初められても習慣化が難しい。多分誰もが、3日坊主という言葉を聞いたことがあるはずだ。以下、前半でも述べたが、7つの処方おさらい。①ハードルを極端まで下げる②記録する③楽しいことと...
スポンサーリンク