貯蓄・節約術 1000万貯める方法 貯めたいなら四の五の言わず100万貯めて下さい。 お金欲しい、お金欲しい、お金欲しい。まぁ呪詛の如く唱えてもお金は増えてくれません。お金の増やし方も投資・収入アップ・貯蓄と色々と方法はあります。本日はそんな中、1,000万貯める前提条件となる100万円貯めようという話を私の経験論で展開して... 2015.04.01 貯蓄・節約術
ビジネス書 書評:社長のノート 仕事に大切な「気付きメモ」 長谷川和廣著 最近ブックオフを彷徨っていい本を探すのが日課になっています。そんなブックオフで見つけた1冊『社長のノート 仕事に大切な「気付きメモ」 長谷川和廣著』から厳選した気付きをご紹介します。何か一つでもみなさんの役にたてれば幸いです。社長のノート ... 2014.12.17 ビジネス書
お金関連本 書評:通帳は4つに分けなさい 亀田 潤一郎著 お金に対する考え方は、人それぞれ異なるものです。そのため、お金を残すためのルールは、できるだけ万人にとって再現性があるものでなければなりません。P.62突然ですが、みなさん家計簿つけていますか? 私は、毎週毎週毎週毎週毎週毎週・・・つけてま... 2014.12.09 お金関連本
ファッション 【冬場の通勤防寒対策】30代のサラリーマンフルセットまとめてみました。 寒くなってきてお鍋が恋しい季節になりましたね。 私は自転車通勤をしているのですが、この季節の通勤って嫌です。だって寒いですもん。いつも寒いなと思いながら通勤しているわけですが、冬場の通勤防寒対策についてチョロっとまとめてみました。私が欲しい... 2014.11.21 ファッション
日本株 SBI債の実力を徹底検証【2025年最新】 2025年の金利上昇環境での投資価値を徹底分析。メリット・デメリット、他商品との比較、購入方法まで投資判断に必要な情報を完全解説。定期預金との利回り差縮小の実態も詳しく紹介します。 2014.11.20 日本株
ブログ雑記 ネット書店VS本屋 断然本屋行くべきだよ!単純な3つの理由 秋と言えば、読書の秋ですよね!え?食欲の秋?イヤイヤ読書の秋ですよ! 毎週1.5冊目標に日々読書へ励んでいます。単純に知的好奇心が満たせますが、情報源としても精度高いです。〈本も玉石混交ですけど〉本は必ず1人ではできません。作者が作るんだか... 2014.11.20 ブログ雑記
お金関連本 書評:学校では教えてくれないお金の授業 山崎元著 お金貯めませんか?ダイレクトで申し訳ないですが、読むだけでお金の考え方・貯め方がわかります。お金・お金というのが嫌な方もサラッと読んで頂ければ、世の中のお金の亡者(主に金融業者)にお金を取られなくてすみます。本著「学校では教えてくれないお金... 2014.11.18 お金関連本投資本
ブログ雑記 【盲腸手術体験記】初手術!盲腸切ったらこんな感じでした。 盲腸なったことありますか?私は、盲腸になって切りました。今は盲腸なしです!時期は1年前の今頃です。壮絶な闘病記と言いたいところですが、恥ずかしい事ばっかりです(苦笑)まぁこんな話もあったなぁと、時系列で振り返りながら書きます。今から盲腸切る... 2014.10.29 ブログ雑記
投資本 書評:臆病者のための株入門 橘玲著 最近株関連ばっかですね。他にも色々書こうと思ってはいるのですが、やっぱ好き・興味のある本からになっちゃうんですよね。今回は、本屋で出会った『臆病者のための株入門』橘玲著」をご紹介します。この本は、トレーディング・長期投資・インデックス投資か... 2014.10.28 投資本
読書術 書評:大人のための読書の全技術 斎藤孝著 新社会人や大学新入学生の方で秋口から読書をしたいけど、そもそも読書のやり方がわからないという方。読書しているけれども効率のいい読書法がないか、探されている方。今日は、本書斎藤孝著「大人のための読書の全技術」から、読書技術を高めるすぐに実践で... 2014.10.14 読書術