投資講座他

投資講座他

30年後に備える!新NISA制度で選ぶべき投資先とは?

来年から始まる新NISA制度に向けて、私たちはどのような投資方針を持てばよいのでしょうか。この記事では、新NISA制度の枠組みや私の投資先候補、そして私が実際に取る予定の投資方針について解説します。 新NISA制度の枠組み 新NISA制度は...
投資講座他

シンプルに投資したいところだが、一番難しい理由

シンプルに投資したい!そして儲けたい! 投資年数が増えてくると、この思いが強くなってきました。 やり方は分かっているんです。 『世界全体の主要な株式に投資できる商品1本に投資する』 これだけで全て事が足ります。 手数料も鬼安い商品がゴロゴロ...
投資講座他

高金利商品返済は、高リターンの投資商品

消費者金融系のクレジットカードローン 昔は頻繁にCMをやっていましたが、5%以上の金利設定がされているのが普通です。 車両購入時のマイカーローンや昔の住宅ローンも、比較的高金利設定がされているものも多々あります。 高金利商品って、どこからが...
投資講座他

株主優待が好きになれない理由

みんな大好き株主優待 株主優待があるから、株式投資を始めたという方も多いはずです。 企業側から見ると安定株主工作の一環なのですが、やはり物を貰えると嬉しいですよね。 優待自体は元々好きだった+妻の機嫌取りにも良かったのですが、現在はJTの年...
投資講座他

損出しの方法とメリット・デメリット

個人の確定申告期間が、前年の1月1日から12月31日までですので、株式等の譲渡・配当所得がある場合、そろそろ損出しを検討する期間に入っています。 合法的に節税できるということで、根強い人気がある損出しですが、やり方についてイマイチという方は...
投資講座他

焦りは禁物

米国株・日本株共続落モードな9月に引き続き、10月も気難しい相場が続いています。 中国恒大集団問題 米国債務上限問題 主な9-10月の論点は、上記2つですが、どちらも爆発すると危ない案件ですが、何とか軟着陸するのではないかと期待しています。...
投資講座他

投資資産の流動性と利回りを考えた現状の投資配分

投資を考えるにあたって、投資した資金をどれくらいの期間で回収できるのかは重要です。 どんな投資であっても、値上り益と配当で回収期間を机上計算ですが、計算できます。 投資商品として、不動産・株式・債券・実物資産・仮想通貨等々色々ありますが、全...
投資講座他

マネックス証券の米国株定期買付サービス(配当金再投資・毎月買付)

2021年6月6日より、マネックス証券から米国株定期買付サービス(配当金再投資・毎月買付)が始まりました。 ついに日本でもこういったサービスが出てきたか!と期待していたのですが、期待していたDRIP制度導入とまではいきませんでした。 それで...
投資講座他

S&P500から全世界(日本除く)へIDECOスイッチングした話

うなぎ昇りの米国株市場 S&P500も過去最高値を達成して、史上最高値を更新中ですが、この局面で後ろ髪引かれましたが、IDECOをemaxisSlimS&P500からemaxisSlim全世界(日本除く)へ全額スイッチング〈投信移し替え〉し...
投資講座他

論理的な答えと感情的な答え

投資分野における『論理と感情』 2つは相反する言葉なんですが、投資の場合、すり合わせる必要性が高いのもまた真実 論理だけで詰めていっても、感情がついていかない。 感情優先でやると、論理破綻する。 いっそのことどちらか一方にふりきって、投資す...
スポンサーリンク