月次投資結果 2022年4月投資積立結果 2022年4回目の月次報告です。3回目は抜けていたので、実質3回目です。1-2月の下げは何だったのかというくらい、爆上げしています。稲妻がピカピカなって、フィーバーしているイメージに近い。円安も相まって、バイ&ホールドが正解だったという状況... 2022.04.05 月次投資結果
月次投資結果 2022年2月投資積立結果 2022年2回目の月次報告です。コロナ感染による遅れと別のことに時間を投入しているので、更新頻度落ちております。1月~2月に入って惨憺たるもので、12月の爆上げは過去のモノとなっています。FRBもようやく本腰入れてインフレファイターになろう... 2022.02.22 月次投資結果
投資講座他 シンプルに投資したいところだが、一番難しい理由 シンプルに投資したい!そして儲けたい!投資年数が増えてくると、この思いが強くなってきました。やり方は分かっているんです。『世界全体の主要な株式に投資できる商品1本に投資する』これだけで全て事が足ります。手数料も鬼安い商品がゴロゴロありますし... 2022.01.18 投資講座他
投資講座他 高金利商品返済は、高リターンの投資商品 消費者金融系のクレジットカードローン昔は頻繁にCMをやっていましたが、5%以上の金利設定がされているのが普通です。車両購入時のマイカーローンや昔の住宅ローンも、比較的高金利設定がされているものも多々あります。高金利商品って、どこからが高金利... 2022.01.15 投資講座他
月次投資結果 2022年1月投資積立結果 2022年1回目の月次報告です。明けましておめでとうございます。クリスマスラリーの言葉どおり、12月は爆上げでしたね。『掉尾の一振』の言葉通り、投資家の皆様はホクホク顔ではないでしょうか。※掉尾の一振・・・掉尾の一振とは年末最後の売買日とな... 2022.01.08 月次投資結果
月次投資結果 2021年12月投資積立結果 2021年12回目の月次報告です。今年最後の報告となりました。順分満帆だった米国株ですが、新型コロナ亜種「オミクロン株」によって、調整局面を迎えています。暴落と書きたいですが、全然ダウ平均落ちてないんですよね。12/2現在で34,600ドル... 2021.12.09 月次投資結果
月次投資結果 2021年11月投資積立結果 2021年11回目の月次報告です。先月調整しそうって言ってた間なしの新高値です。米国が金融引き締めにかかろうかという矢先ですが、引き締め速度が遅いかもしれませんね。こればっかりは後からでないと分からないので、微妙な所遅いとインフレに加速感が... 2021.11.06 月次投資結果
投資講座他 株主優待が好きになれない理由 みんな大好き株主優待株主優待があるから、株式投資を始めたという方も多いはずです。企業側から見ると安定株主工作の一環なのですが、やはり物を貰えると嬉しいですよね。優待自体は元々好きだった+妻の機嫌取りにも良かったのですが、現在はJTの年1優待... 2021.10.28 投資講座他
投資講座他 損出しの方法とメリット・デメリット 個人の確定申告期間が、前年の1月1日から12月31日までですので、株式等の譲渡・配当所得がある場合、そろそろ損出しを検討する期間に入っています。合法的に節税できるということで、根強い人気がある損出しですが、やり方についてイマイチという方は多... 2021.10.14 投資講座他
投資講座他 焦りは禁物 米国株・日本株共続落モードな9月に引き続き、10月も気難しい相場が続いています。 中国恒大集団問題 米国債務上限問題主な9-10月の論点は、上記2つですが、どちらも爆発すると危ない案件ですが、何とか軟着陸するのではないかと期待しています。そ... 2021.10.11 投資講座他