昔「稼ぐ人は何故長財布を使うのか」という本がベストセラーになっていました。
私も読んでお金が貯まると感化された口で、長財布と小銭入れを使っています。
この方法は長財布を買ったりしないとダメなので、お金がかかりますが旧札を新札にするのはお金がかかりません。今日は、銀行で旧札を新札にするだけで享受できる5つのメリットを紹介します。
1.気分的に嬉しい
シワシワのお札と新札どっちが好きですか?
愚問だとは思いますが、9割の方は新札と答えるはずです。
新札って姿形からして『新品!』ってオーラを出していますよね。
匂いも刷り上がりの独特な匂いを醸しだしています。1万円札だとピカピカのホログラム入りです。
2.使おうという気分が減り、大事に使おうとする
確実に新札の方が使おうという気分は減ります。
周りの家電や携帯電話等に置き換えれば分かります。新品だと使いづらくなります。
使ったとしても、お古よりは大切に扱わないですか?
3.運気が上がる
気分的な意味合いも強いですが、運気が上がります。
風水の考えによると「新しいもの」には運気が宿るといいます。
何もお財布だけではないですよ。
新札にだって、その効力はあります。
財布と違うのは無料で実行できる事です! 財布なら高い物で5万・10万するものが、『0円』で実行できます。
4.お札を使う時に自然にお礼を言える
お札を使う時に心の中でお礼言っていますか?
「私のために来てくれてありがとう。また、戻ってきてね」と思いながら使えば、倍になって戻ってくるという説があります。
ただ、お礼を言うにしてもシワシワのお札と新札、どちらの方がいいでしょう。
新札の方がよくないですか。
どちらでもする気持ちには変わりありませんが、気持ちの入り方が違います。
お礼をしないという方も多いかもしれませんが、礼と札は仲良しなので1セットと考えた方がいいです。
お礼の「しめすへん」を「こざとへん」に変えるとお札です。
5.数えやすい
お札を数えるのはレジ打ちの方とかが多いと思いますが、やはり新札の方が数えやすいです。
なるべくなら、受け取る側に数えやすい紙幣を渡した方が、思いやりになりませんか。
まとめ
銀行で旧札を新札にするだけで享受できる5つのメリット
- 気分的に嬉しい
- 使おうという気分が減り、大事に使おうとする
- 運気が上がる
- お札を使う時に素直にお礼が言える
- 数えやすい
財布毎年変えて下さいとか無茶なお願いではなく、平日銀行見つけたら新札に両替しておくだけです。
大手の銀行(三菱東京・三井住友等)であれば、キャッシュカード1枚作っておけば1日1回無料で交換できます。
無料で簡単にお金が貯まる体質になれます。
外回りの多い方は、騙されたと思って実践してみて下さい。
さあ、今日から銀行に新札両替しに行きましょう。