前回までで値引交渉の結果、トヨタ・ヴォクシーを購入しました。
ディーラーオプションも結構付けて総額310万円の契約だったのですが、これで終了というわけではなくオプション品を自前購入(保有)しています。
基本的には、ディーラーで買うよりもオートバックスやネット通販で社外品を買う方が安いです。そんな社外品10品をピックアップしてご紹介します。
同じようにミニバン購入される方の参考になれば幸いです。
VOXY購入までの経緯まとめはこちら
社外購入(導入)品一覧
①ドライブレコーダー
およそ30秒に1件何らかの交通事故が発生している現代日本
いつ何時自分が事故をする・巻き込まれるか分かりません。そんな時に絶対必要なドライブレコーダー
事故内容を録画できているかできていないかで、全然違う結果もありえます。是が非でもつけておいた方が良い一品。
取付はめんどくさいので、ディーラーに依頼しました。
②警報器
こちらも万一を考えて導入。
近年車上荒らしも減少傾向にありますが、買ったばかりのナビやら何やらを持っていかれたらと考えたらゾッとします。対策にユピテルの警報器を導入しました。
OBD2端子(ヴォクシーの場合運転席下部)に差し込む+設定のみというお手軽さ。(電装系のトラブルにもなるそうなので、導入時はご注意を)
③セカンドマット
こちらは子ども対策用品です。
純正フロアマットを導入しましたが、後部座席は子どもがウロウロしがちな場所。
レール部分とかに砂が入ると取りづらいみたいなので、対策にセカンドマットを購入。2列目・3列目に敷く予定です。
④バックミラー
安全対策用品です。
純正のバックミラーでも十分視認性は高いですが、どうせだったら広く安全に見たい。そんな願望を叶えてくれるバックミラーです。
⑤ディスクギア
子どものDVDを収納するために購入。
安いやつでも良かったのですが、耐熱性と取り出しやすさを考えてこちらを選択しました。
⑥チャイルドシート
上の子で使っていたものを導入。
赤ちゃんの時は横にフラットになるタイプでないと、事故とかの時心配ですよね。少々値ははりましたが、二人目なので回収できそうです。
⑦傘収納グッズ
雨対策用品
雨で傘を差して、そのまま車内に持ち込むとマットがビショビショになって、何とも言えない状況に。
そんな時に傘をサクッとしまえる傘収納グッズがあればと探していた所、ドンピシャなグッズを発見。
傘5本収納可能で、運転席・助手席の後ろに取り付けられる傘収納グッズです。
⑧消臭グッズ
小物ですが、こちらも必須グッズ
子ども達が、マクドナルドドライブスルーで買って帰った後とかに本領発揮してくれます。ドラッグストアで買えばOKですが、絶対導入したい商品です。
あったら便利けど買わなかった物
⑨シートカバー
シートカバー迷ったんですが、導入しませんでした。
楽天とかでClazzio(クラッツィオ)Airシートカバーを導入しようか本気で考えましたが、シートボロボロになってから考えることにしました。
ボロボロになるのが嫌なために、シートカバーを付ける人が多いですが、逆の発想です。乗りつぶす予定なので、多少シートがへたってもという考えです。
⑩速度感知自動ロックシステム
こちらも欲しかった商品です。
OBD2端子に付けるだけで、走行時ドア自動ロックされる便利な商品。(VOXY走行時ドア自動ロック付いていません)
OBD2端子に二股ソケットを繋げて、警報器・速度感知自動ロックシステムを2つずけできるのですが、故障が怖いので断念。
また欲しくなって付けるかもです。
最後に
ちなみに買った強みで取り付けづらいもの(ドライブレコーダー・チャイルドシート)は、ディーラーに付けて頂きました。
心配な方は、ハンコ押す前に交渉しておきましょう。
全部買うと10万以上してしまうので、優先順位をつけて順次購入するのがいいかもしれません。
次回は、自動車に切っても切り離せない自動車保険のお話です。